消費者行政・商取引の健全な発展
最終更新日:2023年4月20日
新着情報
- 「BtoCに取り組む事業者のベストプラクティス集」の事例を更新しました(2023年4月20日)
- 令和3年度の九州の消費者相談件数を取りまとめました(2022年11月28日)
- 令和4年度「信頼できる消費市場」に向けた連携事業セミナーについて、講演内容を更新しました(2022年11月16日)
- 令和4年度「信頼できる消費市場」に向けた連携事業セミナー 「信頼できる消費市場の成長に向けて」を開催します(2022年11月7日)
- 「BtoCに取り組む事業者のベストプラクティス集」の事例を更新しました(2022年4月22日)
- 「BtoCに取り組む事業者のベストプラクティス集」を公表します(2022年3月14日)
- 特定商取引法違反の訪問販売業者に対して行政処分を行いました(2022年1月28日)
- 令和2年度の九州の消費者相談件数を取りまとめました(2021年8月4日)
- 「消費者とのコミュニケーションによる成長可能性」(オンラインセミナー)を開催します(2021年7月16日)
- 登録個別信用購入あっせん業者に対する行政処分を行いました(2020年9月16日)
- 令和元年度の九州の消費者相談件数を取りまとめました(2020年7月21日)
お知らせ
「信頼できる消費市場」に向けた連携事業 ~BtoC市場の好循環を目指して~
- 令和4年度の取組
- ・第1回消費市場関係団体懇談会(2022年10月27日開催)(PDF:364KB)
- ・セミナー「信頼できる消費市場の成長に向けて」(2022年12月2日開催)(PDF:637KB)
- ・第2回消費市場関係団体懇談会(2023年1月26日開催)(PDF:545KB)
- 取組の背景と概要(PDF:684KB)
- これまでの取組(PDF:364KB)
- 「BtoCに取り組む事業者のベストプラクティス集」を公開しています
インターネット取引やSNSの活用等、消費者と事業者の関係が変化する中で、消費者とうまくコミュニケーションをとり、その声を活かしながら成長を図る企業の取組を紹介しています。
▶掲載ページへ
特定商取引の適正化
信用取引の適正化
商品先物取引の適正化
適正な計量の実施の確保
ゴルフ場等に係る会員契約の適正化
- 問い合わせ窓口
- 産業部 消費経済課
- 電話:092-482-5459
- FAX:092-482-5959
- 消費者相談窓口
- 電話:092-482-5458
- 受付時間:(月曜日-金曜日)
9時30分-12時、13時-16時30分
(年末年始及び祝日は除く)