- ホーム
- 政策一覧
- 消費者行政・商取引の健全な発展
- 預託等取引に関する法律(預託法)
預託等取引に関する法律(預託法)
2024年12月10日
- 消費者行政・商取引の健全な発展トップ(新着情報)
- 特定商取引法
- 割賦販売法
- 商品先物取引法
- 預託等取引に関する法律(預託法)
- 計量行政
- ゴルフ場等に係る会員契約の適正化に関する法律
- 消費者相談
- 消費者啓発
- 信頼できる消費市場に向けた連携事業
- 資格・試験
- 関連リンク
預託法について
預託等取引に関する法律は、販売を伴う預託等取引(以下「販売預託」といいます。)を原則として禁止しています。
近時、預託法により禁止される販売預託に該当するおそれのある取引について、投資や儲け話であるとして勧誘がなされる事例が発生しています。
消費者庁では、そのような事態を踏まえ、預託者(消費者)の保護の観点から、投資や儲け話のような取引が販売預託に該当するおそれがあるかを簡易的に判定できるものとして、販売預託チェックシートを公表しています。
その他、預託等取引に関する法律についての詳細は、以下消費者庁のサイトを参照ください。
預託法のお問合せ先(事業者の方へ)
電話:092-482-5399
預託等取引でお困りの方へ(消費者の方へ)
預託等取引に関してお困りのことがあれば、以下の消費者相談室までお問合せください。
お問合せ先
九州経済産業局 産業部 消費経済課電話:092-482-5399