1. ホーム
  2. イベント情報
  3. 「令和6年度BtoC市場の好循環推進セミナー ~消費生活の変化に伴う消費者と事業者の円滑なコミュニケーションについて~」を開催します

「令和6年度BtoC市場の好循環推進セミナー ~消費生活の変化に伴う消費者と事業者の円滑なコミュニケーションについて~」を開催します

最終更新日:2024年12月25日

インターネット通販やSNS広告の普及等、消費生活のデジタル化により消費市場(BtoC市場)が大きく変化する中、より良い消費市場を目指す上で、消費者との適切なコミュニケーションを図り、消費者からの信頼を獲得・維持しつつ成長しようとする事業者の良い事業活動がさらに良い消費行動を生み出す「信頼できる消費市場」の好循環を推進する取り組みが重要となっています。

本セミナーでは、顧客(消費者)との適切なコミュニケーションを通じて顧客と共に成長を目指す2社の取組事例をご紹介します。BtoC市場における顧客対応に真剣に取り組みたい方に是非ご視聴いただきたい内容ですので、奮ってご参加ください。

イベント概要

日時 2025年1月15日(水曜日)14時00分~16時00分
場所 オンライン(Microsoft Teams)
主催 九州経済産業局
後援 公益社団法人消費者関連専門家会議(ACAP)
定員 50名程度
プログラム
  • はじめに
    「信頼できる消費市場」の好循環に向けて
    九州経済産業局 産業部 消費経済課長 武田 裕子
  • 取組事例紹介
    • 事例1 お客様のお困りごと解決が本業(仮)
      トップ保険サービス株式会社 
      取締役 お客様サービス部 部長 笠井 浩二 氏
    • 事例2 VOCを起点とした顧客接点の構築にかかわる活動(仮)
      株式会社タカギ
      お客様サービス本部 お客様サポート部 お客様サポート課
      九州コミュニケーションセンター センター長 中園 春香 氏

取組事例紹介

トップ保険サービス株式会社

保険代理店として創業以来98年。北九州を中心に保険サービスを提供し、法人・個人併せて年間約 33,000件の保険を管理。お客様の「楯」になるという企業理念のもと、全国でも珍しい自社社員による365日・24時間体制での事故対応を実践するなど、顧客第一主義を徹底した経営を進めている。
イメージ

株式会社タカギ

1961年創業の北九州市に本社を置く、主に水回り製品の開発・製造・販売を手がける企業。蛇口一体型浄水器や園芸散水用品などの分野では高いシェアを誇る。会社全体として経営理念やビジョンにも掲げる、人やその暮らしを「潤す」ことを目指している。自社でコールセンター機能を有し、顧客の声を吸い上げることで、顧客へより良い製品/サービスを提供できるよう取り組んでいる。
イメージ

参加申込期限・申込方法

以下の申込受付フォームから、2025年1月10日(金曜日)までお申込みください。
申込受付フォーム外部リンク

個人情報の取扱等について

参考

開催案内チラシ(PDF:567KB)PDFファイル

お問合せ先

九州経済産業局 産業部 消費経済課
担当:石川、原
電話:092-482-5459
E-MAIL:bzl-kyushu-shokeika@meti.go.jpメールリンク