2024年11月15日
経済産業省は、11月を「製品安全総点検月間」とし、製品を安全に使用いただくため、安全点検の呼びかけやイベントの実施など様々な取り組みをしています。
みなさんのご家庭の電気用品は安全ですか?電気用品には、PSEマークの表示が義務づけられています。「製品安全総点検月間」の機会にみなさんのご家庭の電気用品をご確認下さい。
相談事例
通販サイトで掃除機ロボットを購入した。購入して1年も経たないうちに、掃除機ロボットが壊れてしまった。
壊れるのが早かったので製品を調べてみたところ、ロボット掃除機のACアダプターにPSEマークが見当たらない。PSEマークが付いていなくても大丈夫なのだろうか。
ひとことアドバイス
- PSEマークは、電気製品が安全性を満たしていることを示すマークです。
- 電気冷蔵庫や電気洗濯機などの457品目の電気用品は、電気用品安全法で製造・販売を規制されており、PSEマークと届出事業者名等の表示が義務づけられています。
- 掃除機ロボットの場合、付属のACアダプターにはPSEマークが表示されています。無い場合は、国の定めた技術基準に適合している製品ではない可能性があります。
消費者の皆様の相談を受け付けております。お気軽にご相談下さい。
九州経済産業局 消費者相談室 電話:092-482-5458
受付時間:9時30分~12時00分・13時00分~16時30分、月曜日~金曜日(祝日・年末・年始を除く)
※あっせん・仲介は行っておりません。
九州経済産業局 消費者相談室 電話:092-482-5458
受付時間:9時30分~12時00分・13時00分~16時30分、月曜日~金曜日(祝日・年末・年始を除く)
※あっせん・仲介は行っておりません。

参考

お問合せ先
九州経済産業局 産業部 消費経済課電話:092-482-5459