商業・流通・サービス・コンテンツ
最終更新日:2021年4月1日
新着情報
- 令和3年度予算「地域商業機能複合化推進事業(地域の持続的発展のための中小商業者等の機能活性化事業)」の公募を開始します(2021年3月25日)
- 九州デザインガイドブックを作成しました(2021年3月17日)
- 令和2年7月豪雨「商店街災害復旧等事業(商店街復旧事業)」の交付決定を行いました(2021年3月5日)
- 令和2年7月豪雨「商店街災害復旧等事業(商店街復旧事業)」の交付決定を行いました(2021年2月25日)
- 令和2年7月豪雨「商店街災害復旧等事業(商店街復旧事業)」の交付決定を行いました(2021年2月18日)
- 令和2年7月豪雨「商店街災害復旧等事業(商店街復旧事業)」の交付決定を行いました(2021年2月5日)
- 令和元年度補正予算「インバウンド需要拡大推進事業(地域消費拡大推進事業)」(追加募集)の補助事業者を採択しました(2020年12月21日)
- 「デザイン経営」わからない宣言~そのままにしてはおかない4日間「デザイン経営」のパートナーを見つけるプレゼン会(デザイナー募集)プレゼン時刻が変更になり、申込期限は12月16日まで延長しました(2020年12月11日)
- 「デザイン経営」わからない宣言~そのままにしてはおかない4日間「デザイン経営」のパートナーを見つけるプレゼン会(デザイナー募集) プレゼン順が決定しました(2020年12月7日)
- 「デザイン経営」わからない宣言~そのままにしてはおかない4日間「デザイン経営」のパートナーを見つけるプレゼン会(デザイナー募集)登壇企業を追加しました(2020年12月1日)
- 令和2年7月豪雨「商店街災害復旧等事業(商店街にぎわい創出事業)」の追加募集を開始します(2020年11月27日)
- 令和2年7月豪雨「商店街災害復旧等事業(商店街にぎわい創出事業)」通常締切の補助事業を採択しました(2020年11月27日)
- 「デザイン経営」わからない宣言~そのままにしてはおかない4日間~デザインパートナー探しのためのプレゼン会を開催します(2020年11月24日)
- 「デザイン経営」わからない宣言~そのままにしてはおかない4日間~プロジェクト申込締切を延長しました (2020年11月11日)
- 令和元年度補正予算「インバウンド需要拡大推進事業(地域消費拡大推進事業)」について追加募集を開始します(2020年11月4日)
- 令和元年度補正予算「インバウンド需要拡大推進事業(地域消費拡大推進事業)」(二次締切)の補助事業者を採択しました(2020年11月4日)
- デザイン経営わからない宣言~そのままにしてはおかない4日間~プロジェクト参加者を募集します(2020年10月28日)
- 令和2年7月豪雨「商店街災害復旧等事業(商店街にぎわい創出事業)」先行締切の補助事業を採択しました(2020年10月23日)
- 令和2年7月豪雨「商店街災害復旧等事業(商店街復旧事業)」の公募を開始します(2020年9月30日)
- 令和2年7月豪雨「商店街災害復旧等事業(商店街にぎわい創出事業)」の公募を開始します(2020年9月9日)
- 令和元年度補正予算「インバウンド需要拡大推進事業(地域消費拡大推進事業)」(一次締切)の補助事業者を採択しました(2020年9月3日)
- 令和2年度予算「商店街活性化・観光消費創出事業」(二次締切)の補助事業者を採択しました(2020年9月3日)
- 令和2年度予算「商店街活性化・観光消費創出事業」の公募を二次締切をもって、終了とさせていただきます(2020年9月3日)
- 令和2年度予算「商店街活性化・観光消費創出事業」について、二次及び三次締切日を新たに設定しました(2020年6月22日)
- 令和元年度補正予算「インバウンド需要拡大推進事業(地域消費拡大推進事業)」の募集を開始します(2020年6月22日)
- IT導入補助金2020の公募について、各類型の交付申請締切日を追加しました(2020年5月21日)
- IT導入補助金2020の公募が開始されました(2020年5月12日)
- 令和2年度予算「商店街活性化・観光消費創出事業」の募集内容を改正します(2020年5月8日)
- 令和2年度予算「商店街活性化・観光消費創出事業」(一次締切)の補助事業者を採択しました(2020年4月7日)
- IT導入補助金2020の1次公募(臨時対応)が開始されました(2020年3月18日)
- 九州デザインストーリーブックを作成しました(2020年3月17日)
- トイレットペーパーとマスクの供給状況について(経済産業省)(2020年3月2日)
- 令和2年度予算「商店街活性化・観光消費創出事業」の募集開始及び説明会を開催します (2020年2月3日)
- 令和元年度予算「商店街活性化・観光消費創出事業」(追加募集)の補助事業者を採択しました(2019年12月6日)
- 企業を救えるデザイナーになるプロジェクト ~デザイナーが身につけておくべき知財の基本 説明&ディスカッション会~を開催します(2019年10月11日)
- 第3回日本サービス大賞の募集を開始しています(2019年10月9日)
- 令和元年度予算「商店街活性化・観光消費創出事業」について令和元年8月から9月の前線に伴う大雨(台風第10号、第13号及び第15号の暴風雨を含む。)による災害にかかる追加募集を開始します(2019年10月4日)
- 「企業ブランディング戦略立案セミナー」を開催します(2019年9月25日)
- 平成31年度予算「商店街活性化・観光消費創出事業」(二次締切)の補助事業者を採択しました(2019年9月9日)
- デザイナー向け説明会&セミナー「企業を救える名医になろう~企業と連携するとはどういうことか~」を開催します(2019年8月30日)
- 令和元年度予算「地域まちなか活性化・魅力創出支援事業費補助金(中心市街地活性化支援事業)」(第3次募集)の公募を開始します(2019年8月28日)
- 令和元年度予算「地域まちなか活性化・魅力創出支援事業費補助金(中心市街地活性化支援事業)」(第2次募集)の補助事業者を採択しました(2019年8月28日)
- 平成31年度当初予算「ものづくり・商業・サービス高度連携促進補助金」の二次公募を開始しました(2019年8月27日)
- 企業を救えるデザイナーになるプロジェクト デザイナープレゼン参加者(話し手:デザイナー・聴き手:企業)を募集します(2019年8月19日)
- 平成31年度予算「商店街活性化・観光消費創出事業」の公募を二次締切分をもって終了します(2019年8月16日)
- 平成30年度補正予算「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」二次公募の事前予告を行います(2019年8月9日)
- デザイン経営のパートナーを見つけるプロジェクト プレゼン社(企業)・参加者(デザイナー)募集(2019年8月5日)
- 令和元年度当初予算「ふるさとデザインアカデミー(ローカルデザイナー育成支援に関する委託事業)」の研修参加者を募集します(中小企業庁)(2019年7月29日)
- 企業を救えるデザイナーになるプロジェクトを開始します(2019年7月24日)
- 「デザイン経営」のパートナーを見つけるプロジェクトを開始します(2019年7月12日)
- 平成31年度予算「商店街活性化・観光消費創出事業」(一次締切)の補助事業者を採択しました(2019年7月9日)
- キャッシュレス・消費者還元事業(ポイント還元事業)の長崎県説明会を開催します(2019年6月27日)
- キャッシュレス・消費者還元事業(ポイント還元事業)の佐賀県説明会を開催します(2019年6月27日)
- キャッシュレス・消費者還元事業(ポイント還元事業)の鹿児島県説明会を開催します(2019年6月21日)
- キャッシュレス・消費者還元事業(ポイント還元事業)の宮崎県説明会を開催します(2019年6月21日)
- 平成31年度予算「商店街活性化・観光消費創出事業」の公募に関して、二次締切日を延長します(2019年5月24日)
- 「くまもとキャッシュレス体験会」を開催します(2019年5月23日)
- 令和元年度予算「クールジャパンプロデュース支援事業」の公募開始及び公募説明会の開催について(2019年4月26日)
- コンテンツ製作の生産性向上に資するシステムの開発・実証に関する補助金の公募が開始されました(経済産業省)(2019年4月26日)
- 世界に向けて発信するデジタル技術を活用した先進性の高いコンテンツの制作に関する補助金の公募が開始されました(経済産業省)(2019年4月18日)
- 消費税率引上げに伴う関連施策説明会を開催します(2019年4月5日)
- 平成30年度補正「サービス等生産性向上IT導入支援事業(IT導入補助金)」 IT導入支援事業者(ITベンダー)向け説明会を開催します(2019年4月3日)
- 平成30年度補正「サービス等生産性向上IT導入支援事業(IT導入補助金)」の公募が開始されます(2019年4月3日)
- 平成31年度予算「商店街活性化・観光消費創出事業」の募集を開始します(2019年4月2日)
- 平成31年度予算「地域まちなか活性化・魅力創出支援事業費補助金(中心市街地活性化支援事業)」(第2次募集)の公募を開始します(2019年4月2日)
>>過去の新着情報
九州経済産業局では、サービス・観光・デザイン・コンテンツ等に係る情報を一元的に九州管内の皆様にお伝えするため、不定期で「クリエイティブ九州ニュース」をメールマガジンでお送りしております。
ご希望の方はこちらの登録フォームからお申し込みください。
- 問い合わせ窓口
- 産業部 流通・サービス産業課
- 電話:092-482-5455
- FAX:092-482-5959
- 問い合わせ窓口
- 産業部
流通・サービス産業課
サービス・コンテンツ産業室 - 電話:092-482-5511
- FAX:092-482-5959