1. ホーム
  2. 政策一覧
  3. 商業・流通・物流・サービス・コンテンツ
  4. 次世代の商店街・まちづくりを担う人材がつながる「商店街NEXTリーダーズミーティング」を開催します

次世代の商店街・まちづくりを担う人材がつながる「商店街NEXTリーダーズミーティング」を開催します

最終更新日:2023年11月22日

定員に達したため、申込を締め切りました(11月22日)

九州経済産業局では、商店街の新しい可能性を探る【商店街Xプロジェクト※】に取り組んでいます。
当プロジェクトの一環で、客観的な視点や仲間づくり・価値創造のアイデアを得る場、商店街等と共存共栄の関係にある「内なる実践者(商店街NEXTリーダー)」同士のネットワーク形成支援の場として商店街NEXTリーダーズミーティングを開催します。

商店街X(しょうてんがいエックス)=商店街トランスフォーメーション 商店街の自己変革・新たな価値創造を実現するため、ありたい姿を描き、具体化するための「ワークショップ」や商店街の新たなあり方を模索する方々同士の「ネットワーク形成」等を支援するプロジェクト

イベント概要

日時 [第1回]2023年10月13日(金曜日)15時00分~18時00分(開場14時45分予定)[終了]
[第2回]2023年12月6日(水曜日)15時00分~18時00分(開場14時45分予定)
※希望する回にお申込みください。
※各回終了後に、懇親会を実施する予定です。
会場 [第1回]福岡県北九州市 寿通り商店街周辺[終了]
[第2回]大分県佐伯市 船頭町周辺
※場所等の詳細については、お申込者に個別にお伝えいたします。
開催方法 全て現地開催
定員 各回20名(参加費無料、ただし、会場までの交通費は参加者負担)
対象 新たな商店街等のあり方を模索する皆様で、以下のようなお考えの方のご参加をお待ちしております。
  1. ご自身が関わるまちの未来を考えるヒントが欲しい方
  2. 素敵な取り組みをしている人と繫がりたい方
  3. まちの行く末に漠然とした危機感を感じている方
  4. 考えている取り組みに関して、アドバイスを求めている方
主催 九州経済産業局
プログラム【各回共通】
  1. 先を行く「内なる実践者」からの取組シェア
  2. 「内なる実践者」の実践現場の視察(まち歩き)
  3. 商店街NEXTリーダー交流会

先を行く「内なる実践者」について(講師)

当日お話いただく講師は、域内外のネットワークを駆使し、商店街等の価値創造に向けた取り組みにおいて、商店街におけるデザイン経営的思考で周囲を巻き込む「内なる実践者」になります。

※商店街におけるデザイン経営とは

商店街におけるデザイン経営 イメージ

(1)人格形成、(2)価値創造、(3)文化の醸成の3つのフレームで整理し、それぞれ2つの要素に分解。

「内なる実践者」による「未来の妄想」を軸に、第三者等の客観的視点も得つつ、妄想する未来の実現に向けて「実験と失敗の繰り返し」をしながら「小さな実行」を重ね、「情報発信」をしながら仲間作りを行い輪を広げていくこと

(参考)商店街におけるデザイン経営の活用可能性調査
 

「内なる実践者」について
商店街の活性化が「自分の家業等の売上向上や継続のため」や「自身の人生を豊かにするため」のように自分事となっており、リスクを負い、時間・資金面でのコストをかけている存在を本事業において「内なる実践者」と整理。

 

第1回(10月13日開催分)[終了]

第1回開催分登壇者紹介

第2回(12月6日開催分)

第2回開催分登壇者紹介

第1回、第2回共通ファシリテーター

第1回、第2回共通ファシリテータ

参加申込方法

以下の申込受付フォームから各回申期限までにお申込みください。
第1回(10月13日開催分)[終了]<申込期限:2023年10月6日(金曜日)12時00分>
受付フォーム(第1回開催分)

第2回(12月6日開催分)申込を締め切りました<申込期限:2023年11月29日(金曜日)12時00分>
受付フォーム(第2回開催分)

関連動画

商店街Xプロジェクトの紹介動画(九州あおい)

参考

本件に関するお問い合わせ先

九州経済産業局 産業部 流通・サービス産業課
担当者:北島、神志那
TEL:092-482-5456 E-MAIL:bzl-kyu-shogyo@meti.go.jpメールリンク