1. ホーム
  2. 政策一覧
  3. 商業・流通・物流・サービス・コンテンツ
  4. 九州Design Case Studies(デザイン経営事例集)

九州Design Case Studies(デザイン経営事例集)

九州デザインカフェ事例集ロゴ

最終更新日:2024年03月22日

九州Design Case Studies(デザイン経営事例集)について

2018年にデザイン経営宣言がなされて以降、現在では製菓、飲食業、食品メーカー、半導体メーカー、左官業など、多種多様な業種・業界においてデザイン経営が実践されています。当事例集では、多くの事業者にとってデザイン経営が自社で実践できる経営手法であることを伝えるために、デザイン経営を行うために必要不可欠となる自社への想いや情熱を確認し、デザイナーと共に実践したデザイン経営やそのプロセス を収集しました。九州の地元企業が、どのような課題と向き合い、どのような解決策をデザインしたのか、ぜひご覧ください。

これから、デザイン経営に取り組むには?

デザイン経営へ取り組むための一歩として、九州Design Case Studies(デザイン経営事例集)に掲載された事業者の「アイデンティティ/事業を突き動かす内発的動機」「ビジョン」「強みや特徴」を参考に、ご自身の現状の棚卸しをしてみてください。また、2023年12月~2024年2月には、デザイン経営を実践する事業者とその伴走者であるデザイナーに出会える「九州Design Case Cafe(デザイン経営カフェ)」を実施しております。デザイン経営の現場の声を聴く機会として、是非お気軽にご参加ください。

九州Design Case Cafe(デザイン経営カフェ)

事例一覧

NEW たらぎ田んぼのチカラ研究会
米農家チームが、まちの歴史をつなぐ。(PDF:866KB)PDFファイル

農業

11軒の米農家たちが協力して統一のブランド米を育て、熊本多良木の農業の未来へ続く取り組みを行っています。

たらぎ田んぼのチカラ研究会 イメージ

NEW 有限会社ナカシマファーム
循環して育まれる、ニュウカルチャーを。(PDF:851KB)PDFファイル

農業
小売業

独自性あるチーズやミルクブリューで抽出したコーヒーを中心に販売拠点やカフェを展開し、牛乳の可能性を広げています。

有限会社ナカシマファーム イメージ

 株式会社木山組
会社も業界も、未来を明るく塗り替える。(PDF:850KB)PDFファイル

建設業

北九州で60年続く左官の会社が、自社と業界の未来を明るくするために、人材獲得・人材育成、雇用環境の整備に取り組んでいます。

株式会社木山組 イメージ

NEW 株式会社オジックテクノロジーズ
化学新和力による事業の多角化で、熊本から明るい未来を創り出す。(PDF:933KB)PDFファイル

製造業

現場の高度化と社外での情報収集によるネットワーク構築を意識し、今の時代に必要とされる価値を生み出しています。

株式会社オジックテクノロジーズ イメージ

NEW 株式会社SUNAO製薬
地域資源の付加価値を創造して提供し、みんなを幸せに、地域を元気に。(PDF:839KB)PDFファイル

製造業

貴重な地域資源や自社の人的資源を活用し、競合他社との差別化に繋がる製品開発に取り組んでいます。

株式会社SUNAO製薬 イメージ

有限会社観光ビルはたなか
五島列島の可能性をお菓子に込めて、全国へ。(PDF:719KB)PDFファイル

製造業
小売業

デザインの力で商品のパッケージをリニューアルすることで、お菓子の賞味期限を伸ばし、売上アップも達成しました。

はたなか イメージ

NEW 株式会社 善
自分が食べたいから始まる、おいしい地方創生。(PDF:814KB)PDFファイル

製造業
小売業

地元の食材を活かしたスイーツを開発し、多くの方に食べてもらうことで熊本八代の魅力を発信し続けています。

株式会社 善 イメージ

 株式会社ごとう醤油
醤油がローカルとグローバルをつなぐ。(PDF:893KB)PDFファイル

製造業
小売業

自分たちらしさ、地域の特性を自社商品や店舗に落とし込み、国内・海外に向けて醤油の可能性を届けています。

株式会社ごとう醤油 イメージ

ハイコムウォーター株式会社
南阿蘇の水を通して、熊本の可能性を伝える。(PDF:920KB)PDFファイル

製造業
小売業

南阿蘇の白川水源を活かした、宅配水事業や自社商品「KUMAMOTO CASTLE WATER」で地元雇用を創出し、熊本の新たな魅力を発信し続けています。

ハイコムウォーター株式会社 イメージ

 株式会社ヤマチク
竹の箸が、社員とまちの可能性を発信する。(PDF:872KB)PDFファイル

製造業
小売業

社員を巻き込みながら自社ブランドの立ち上げやブランディングに取り組み、OEM中心の売上から脱却することができました。

株式会社ヤマチク イメージ

NEW 社会福祉法人 小国町社会福祉協議会 サポートセンター悠愛
小国の未来を、障がい者が明るくする。(PDF:1,025KB)PDFファイル

製造業
福祉

障がい者福祉事業所が、担い手が不足している農業への関わりや地場産業の豆腐のブランド化などを通して、まちの未来を明るく照らしています。

社会福祉法人 小国町社会福祉協議会 サポートセンター悠愛  イメージ

株式会社うきはの宝
うきはのおばあちゃんが、日本の未来を変える。(PDF:802KB)PDFファイル

飲食サービス業

おいしい食事を提供する75歳以上のおばあちゃんを若手スタッフがサポートし 、 20代~90代が協力して働く多世代型協働を実現します。

うきはの宝 イメージ

Hug平尾台プロジェクト
地方創生、地域活性のヒントが平尾台に。(PDF:887KB)PDFファイル

飲食サービス業
宿泊業

さまざまな仲間たちと共に平尾台の価値を高めるために、民泊やカフェを作り、魅力を発信し続けています。

Hug平尾台プロジェクト イメージ

NEW 阿蘇門前町商店街(有限会社 丹波屋)
「このままじゃいかんよね」が商店街を突き動かす。(PDF:877KB)PDFファイル

商店街

阿蘇の湧水が楽しめる「水基(みずき)」をまちおこしの礎に、世代を超えて様々な困難を乗り越え、「100年先も暮らしが成り立つ商店街」を目指します。

阿蘇門前町商店街 イメージ

NEW いさはやアエル中央商店街(株式会社 ベース)
商店街活性化の秘訣は、お店同士がおいしくなること。(PDF:906KB)PDFファイル

商店街

生活者が町のプレイヤーとなって自ら商店街を活用し、自分自身がまちを盛り上げていることを実感してもらえるよう活動しています。

いさはやアエル中央商店街 イメージ

お問合せ先

九州経済産業局 産業部 サービス・コンテンツ産業室
電話:092-482-5511