経営力向上計画

最終更新日:2025年04月04日

中小企業等経営強化法に基づく「経営力向上計画」の申請

令和7年3月31日までの現行制度で税制措置の対象となるための経過措置について、中小企業庁webサイトにて公表されました。A、B、C、D類型の税制措置を活用される方は必ずご確認ください。
経営力向上計画の申請にあたっての留意点について(令和7年度税制改正おける中小企業経営強化税制関連)(中小企業庁)

「経営力向上計画」は、人材育成、コスト管理等のマネジメントの向上や設備投資など、自社の経営力を向上するために実施する計画です。 認定を受けた経営力向上計画に記載された経営力向上設備等については、税法上のその他の要件を満たした場合、中小企業経営強化税制の対象となったり、金融の支援等を受けたりすることができます。計画の申請においては、経営革新等支援機関のサポートを受けることが可能です。

制度の詳細は、中小企業庁のホームページ「経営強化法による支援」をご覧ください。

経営サポート「経営強化法による支援」(中小企業庁)

経営力向上計画を作成する際には、必ず「経営力向上計画策定の手引き」をご覧ください。

申請の流れ

令和4年(2022年)4月から、経済産業局宛てのみの申請は電子申請になりました。

「経営力向上計画申請プラットフォーム」から電子申請をお願いします。
プラットフォームの利用には、GビズIDアカウントが必要となります。
GビズIDアカウントの取得には原則2週間程度かかりますので、計画的な取得をお願いいたします。

経営力向上計画申請プラットフォーム

経営力向上計画申請プラットフォーム外部リンク

GビスIDの登録及び「経営力向上計画申請プラットフォーム」の概要・操作方法については以下の中小企業庁ホームページをご確認ください。

中小企業庁ホームページ

経営力向上計画申請にあたっての注意事項

【申請について】

【事業分野と申請書提出先について】

【審査期間について】

【修正依頼について】

【過去の認定計画書について】

【経営力向上計画申請書提出先】
〒812-8546 福岡市博多区博多駅東2-11-1 福岡合同庁舎本館7階
九州経済産業局 産業部 経営力向上室 経営力向上計画担当あて

【問い合わせ先】
■中小企業税制サポートセンター
電話:03-6281-9821(平日9時30分~12時00分、13時00分~17時00分)

■九州経済産業局 産業部 経営力向上室 (経営力向上計画認定関係専用ダイヤル)
電話:092-482-5592 (平日10時00分~12時00分,13時00分~16時00分)
※時間帯によっては繋がりにくい場合がございます。時間が経ってからもう一度おかけ直しください。