最終更新日:2023年09月19日
主要政策
成長戦略の推進(九州・沖縄地方産業競争力協議会)
九州・沖縄地方産業競争力協議会(平成25年11月設置)では、平成26年3月に九州・沖縄地域の成長産業戦略(九州・沖縄Earth戦略)を策定し、定期的に取組状況をフォローアップしてきました。令和3年3月には同戦略の改訂を行い、九州・沖縄Earth戦略2※として、引き続き、九州の強みである「クリーン」「医療・ヘルスケア・コスメティック」「農林水産業・食品」「観光」の4つの戦略分野を柱として21のプロジェクトを再設定しました。※アクセシビリティの観点からアラビア数字を算用数字で表記しています。
SDGs経営の推進
九州地域・企業の持続的な発展を目指し、産学官金のプラットフォーム「九州SDGs経営推進フォーラム」(2020年2月3日設立)を通じ、各種事業を展開しています。
新着情報
- 「未来共創カンファレンス~社会課題に立ち向かう若者たち~」を開催します(2023年9月19日)
- 「官民共創プロジェクト推進セミナー~逆転の発想による企業と自治体の新しい出会い方~」を開催しました(2023年9月4日)
- SDGsを共に推進する「パートナー企業」を追加募集します!(2023年8月21日)
- 「官民共創プロジェクト推進セミナー ~逆転の発想による企業と自治体の新しい出会い方~」を開催します(2023年7月14日)
- 令和5年度 地域・企業共生型ビジネス導入・創業促進事業補助金の採択結果が公表されました(2023年6月23日)
- 九州SDGs経営推進フォーラム「2023年度事業計画」を掲載しました(2023年5月26日)
- 令和5年度地域・企業共生型ビジネス導入・創業促進事業補助金の公募が開始されました(2023年4月24日)
- 九州SDGs経営推進フォーラム 2022年度事業報告を掲載しました(2023年4月24日)
- 「九州SDGs経営推進フォーラム」会員による分科会活動を募集します(2023年4月17日)
- 令和5年度地域・企業共生型ビジネス導入・創業促進事業(地域・社会課題の発掘と解決に向けたマッチング)に係る委託先の採択結果が公表されました(経済産業省)(2023年4月7日)
- 「SDGsセミナー~包摂的成長へのアプローチ~」を開催しました(2023年3月31日)
- 2022年度「SDGs経営実践研究会」を開催しました(2023年3月14日)
- 2022年度 第2回SDGs経営推進セミナーを開催しました(2023年3月2日)
- 「SDGsセミナー~包摂的成長へのアプローチ~」を開催します(2023年2月10日)
- 令和5年度地域・企業共生型ビジネス導入・創業促進事業(地域・社会課題の発掘と解決に向けたマッチング)の公募が開始されました(2023年2月10日)
- 「SDGs経営推進セミナー」を開催します(2023年1月19日)
- 第3回SDGs経営実践研究会開催報告を更新しました(2023年1月18日)
- 「事例から考える!持続可能な地域づくり勉強会」を開催しました(2022年12月8日)
- 2022年度SDGs経営実践研究会を開催しました(2022年12月5日)
- 九州SDGs経営推進フォーラム パートナー企業を追加登録しました(2022年12月5日)
- 九州あおいチャンネル動画配信 第31弾 九州のSDGsを盛り上げ隊モン!を紹介します(2022年11月18日)
- 「事例から考える!持続可能な地域づくり勉強会」について、ご好評につき申込期限を延長しました(2022年11月7日)
お問合せ先
地方産業競争力協議会・SDGsについて総務企画部 企画調査課
電話:092-482-5414