SDGs・成長戦略
最終更新日:2021年1月25日
主要政策
SDGs経営の推進
地域企業がSDGsを本業に埋め込み、経営戦略を実装することで、ぶれない経営の創造とビジネスの潮流に乗ることを後押しするため、産学官金のプラットフォーム「九州SDGs経営推進フォーラム」(2020年2月3日設立)を通じ、各種事業を展開してまいります。
成長戦略の推進(九州・沖縄地方産業競争力協議会)
全国各地の地域に根ざした「生の声」を「日本p再興戦略」に反映していくため、地域ブロックごとに、地域を支える企業の経営者等をメンバーとして地方産業競争力協議会が設置されました。九州・沖縄地域においては、平成25年11月に九州・沖縄地方産業競争力協議会を設置、九州・沖縄地域の成長産業戦略(九州・沖縄Earth戦略)を平成26年3月に策定し、定期的に取組状況をフォローアップすることにしています。
新着情報
- 2020年度の分科会活動を選定しました(2021年1月21日)
- 九州SDGs経営推進フォーラム 第3回九州SDGsダイアログ課題解決プレゼン会発表者(参加企業等)を募集します(2021年1月18日)
- 九州SDGs経営推進フォーラム「パートナー企業」を先行公開します(2021年1月15日)
- 九州SDGs経営推進フォーラム 「第3回SDGs経営・オンラインセミナー」を開催します(2020年12月14日)
- 九州SDGs経営推進フォーラム「九州SDGs金融連携プログラム」への参加金融機関等を募集します (2020年11月6日)
- 「九州SDGs経営推進フォーラム2020総会・シンポジウム」を開催します (2020年11月4日)
- 九州SDGs経営推進フォーラム「九州SDGsダイアログ」(第2回・第3回)解決したい社会課題・地域課題を募集します(2020年10月22日)
- 「九州SDGs経営推進フォーラム」パートナー企業を募集します(2020年10月9日)
- 九州SDGs経営推進フォーラム 「第1回九州SDGsダイアログ」 参加企業を募集します(2020年10月5日)
- 九州SDGs経営推進フォーラムSDGs経営・オンラインセミナーを開催します(2020年9月18日)
- 「九州SDGs経営推進フォーラム」会員による分科会活動を募集します(2020年8月25日)
- 九州SDGs経営推進フォーラム「第1回九州SDGsダイアログ」解決したい社会課題・地域課題を募集します(2020年8月14日)
- 令和2年度「地域・企業共生型ビジネス導入・創業促進事業補助金」の採択結果について(2020年6月15日)
- 令和2年度地域・企業共生型ビジネス導入・創業促進事業補助金について公募が開始されました(2020年4月22日)
- 九州SDGs経営推進フォーラム会員登録内容の更新及びパスワードの再設定をできるようになりました(2020年4月15日)
- 【宗像会場は開催延期、熊本会場は開催中止】九州SDGs経営推進セミナーを宗像市と熊本市で開催します(2020年1月31日)
- 九州SDGsダイアログの参加自治体が決まりました(2020年1月29日)
- 「九州SDGs経営推進フォーラム設立総会&記念イベント」を開催します(2020年1月9日)
- 「九州SDGs経営推進フォーラム」の会員を募集します(2019年11月12日)
- 「九州SDGsアクションガイド」を作成しました(2019年11月11日)
- 「SDGsへ向けた産学官ダイアログ」を開催します(2019年10月21日)
- 九州SDGs経営推進セミナーを開催します(2019年10月15日)
- 「スポーツ・先端技術・投資展in九州」を熊本市で開催します (2019年9月13日)
- 「成長戦略2019」説明会(薩摩川内市)を開催します(2019年8月8日)
- 第8回九州・沖縄地方産業競争力協議会を開催しました(2019年7月31日)
- 「成長戦略2019」説明会を開催します(2019年6月26日)
- 「2020年以降における九州の持続可能な成長に向けた調査~SDGs経営の推進~」の結果を公表します(2019年5月31日)
- 問い合わせ窓口
- 地方産業競争力協議会・SDGsについては
- 総務企画部 企画調査課
- 電話:092-482-5414
- FAX:092-482-5389