1. ホーム
  2. イベント情報
  3. 「地域・企業共生型ビジネス推進フォーラム」を開催します

「地域・企業共生型ビジネス推進フォーラム」を開催します

2024年02月02日

地域・社会課題が多様化・複雑化し、自治体単独での対応が困難になる中、経済産業省では、そうした分野を新たなビジネスチャンスと捉え、課題解決と収益性確保の両立を図る企業等の支援に取り組んでいます。

この度、持続可能な課題解決のアプローチを各地に普及することを目的に、実際の取組事例、官民共創を成功に導くポイント、国の支援策等を紹介する「地域・企業共生型ビジネス推進フォーラム」を開催します。

地域・社会課題解決に関心のある皆様のご参加をお待ちしております。

イベント概要

日時 2024年2月27日(火曜日)16時00分~17時30分
場所 オンライン形式(Microsoft Teams)
参加費 無料
対象 地域・社会課題解決に関心のある自治体・企業等
主催 九州経済産業局、九州SDGs経営推進フォーラム
プログラム
  • 16時00分 開会挨拶
     
  • 16時05分 概要説明
     
  • 16時15分 取組事例発表
    (1)「体験・滞在型観光の推進に向けた地域協働事業」
    太宰府市(福岡県)×株式会社TRIPLUS
    (2)「ICT技術を活用した鳥獣被害対策プロジェクト」
    鹿屋市(鹿児島県)×RFJ株式会社
    (3)「MaaS導入による地域公共交通の最適化」
    壱岐市(長崎県)×SWATMobilityJapan株式会社
    (4)「中山間集落でのまちづくり自走化モデル形成」
    八代市(熊本県)×株式会社MISO SOUP
     
  • 16時55分 特別講演
    「地域・社会課題解決に向けた自治体連携のTips」
    株式会社Another works 代表取締役 大林 尚朝 氏
     
  • 17時15分 課題解決に向けた支援策の紹介
    中小企業庁 経営支援部 創業・新事業促進課
    株式会社ボーダレス・ジャパン
     
  • 17時30分 閉会

参加方法

2024年2月25日(日曜日)23時59分までに、以下申込フォームよりお申し込みください。

申込フォーム外部リンク

個人情報の取扱い等について

参考

本フォーラムに関するお問合せ先

有限責任監査法人トーマツ
担当:田中
E-MAIL:kyushu-chiiki2024@tohmatsu.co.jpメールリンク

施策全体に関するお問合せ先

九州経済産業局 総務企画部 企画調査課
担当:西中村、金森、大筋
電話:092-482-5414
E-MAIL:bzl-kyushu-SDGs@meti.go.jpメールリンク