九州経済産業局 > 政策紹介 > SDGs・成長戦略 > SDGs

SDGs

最終更新日:2023年5月26日

九州SDGs経営推進フォーラム 

九州経済産業局では、2019年3月公表の「2020年以降における九州の持続可能な成長に向けた調査報告書」を踏まえ、産学官金のプラットフォーム「九州SDGs経営推進フォーラム」を2020年2月3日に設立しました。

本フォーラムは、SDGs経営の推進を通じ、(1)地域企業の持続的な企業価値の向上、(2)地域課題・社会課題の解決による九州地域の持続的な発展を目指しています。

SDGsに関する情報の共有、課題解決に向けた企業と自治体等の対話の場づくり、金融連携による地域企業へのSDGs経営支援等に取り組んでいきます。

フォーラム会員へのお申込み

  • SDGs経営に関心を有する皆様のご参加をお待ちしています(随時受付)
  • 法人又は団体、個人のいずれでもご加入いただけます(会費無料)
  • 規約(PDF:13KB)PDFリンクをご確認のうえ、こちらの登録フォーム外部リンクからお申し込み頂けます。

1.普及啓発

SDGsの基礎知識、社内への導入方法、取組事例など、様々な情報提供ニーズに対応するため、多様なプログラムやコンテンツを提供します。

(1)情報共有

メール配信

  • SDGs推進を目的としたイベント、リリース情報、各種支援メニューなどを会員向けにメール配信をしています。配信を希望される方は、上記より会員登録のうえ、こちらの手順に添ってお申込みください。
  • 会員の方でメルマガ配信先の変更、停止またはパスワードの再設定を希望される場合は設定手順に従い、こちらのメール配信先変更、中止、再登録フォーム外部リンクからお願いします。

後援依頼

(2)学び/教材コンテンツ

(3)オンラインセミナー

2.交流促進

フォーラム会員同士の交流を促進し、対話の場を提供することで、SDGs経営の浸透や地域課題の解決を図ります。

(1)「パートナー企業の交流促進」

SDGsの普及・啓発やSDGs経営のサポートを行う企業、SDGsのゴール達成や地域・社会課題の解決に向けたソリューションやスキルを有する企業を「パートナー企業」として選定、提供できるサービス等の情報をダイレクトリーとしてとりまとめ、会員間の交流促進を図ります。

(2)地域課題・社会課題解決

社会・地域課題(ニーズ)と地域企業が有するソリューション(シーズ)のマッチングの場を提供し、持続可能な課題解決プロジェクトの創出を図ります。

▲このページの先頭へ

3.SDGs経営の支援

(1)九州SDGs金融連携プログラム

地域企業のSDGs経営支援に取り組む金融機関をはじめとする企業と九州経済産業局が連携し、SDGsの考え方に則した持続可能な企業経営や事業創出を支援します。

(2)SDGs経営実践研究会

4.九州SDGs経営推進フォーラム分科会活動

分科会とは、会員によるSDGsの普及や実践につながる多様な取組(自主事業)です。フォーラムとして各分科会との連携・推進を図ります。

5.九州SDGs経営推進フォーラム総会

総会開催案内、開催結果

6.関連リンク

▲このページの先頭へ