2023年11月13日
九州経済産業局は、九州SDGs経営推進フォーラム、一般財団法人九州オープンイノベーションセンターと連携して、官民共創プロジェクト推進のための企業向けワークショップを開催します。
ESG経営やパーパス経営、SDGsの潮流を背景に、社会課題の解決はいまや世界のビジネスパーソンの最重要課題となりました。企業の新規事業開発にも「社会課題解決」の視点は欠かせませんが、自社のソリューションがどのような「社会課題解決」に結びつくのか、また、どのようにビジネスとして軌道に乗せるか等、悩みも多く聞かれるところです。
そこで、九州内の自治体から実際にご提案いただいた4つの社会課題(※)をもとに社会課題解決型の事業開発について学んでいただく体験型ワークショップを開催します。社会課題の最前線にある自治体とタッグを組み、自社の強みを活かした持続可能な事業開発を検討してみませんか?
【※4つの社会課題】- 実証実験で有用性が認められたソリューションの全国展開
- 保育士の採用率向上
- 大規模イベント会場開業効果を活かした地域経済活性化
- 部活動の地域移行の受け皿づくり
イベント概要
日時 | 2023年12月7日(木曜日)13時00分~17時00分 |
---|---|
場所 | GROWTH1(福岡県福岡市中央区大名2丁目6-53 福岡大名ガーデンシティ・テラス2F) |
定員 | 5社程度(エントリー制)
|
対象 | 官民共創ビジネスに関心をお持ちで、上記4テーマで事業を考えている企業の方、社会課題解決型の事業開発を検討されている企業の方、社会課題解決型の事業開発にご関心ある企業の方 |
主催 | 九州経済産業局、九州SDGs経営推進フォーラム、一般財団法人九州オープンイノベーションセンター(協賛:株式会社福岡銀行) |
プログラム | 13時00分 開会 13時05分 ~社会課題を起点に自治体と共創したビジネス創出事例紹介 13時15分 ~自治体の課題紹介とアイデア出し 15時25分 ~グループディスカッション・発表・フィードバック 16時45分 ~まとめ 17時00分 閉会 |
参加方法
2023年11月22日(水曜日)17時00分までに、以下申込フォームよりお申し込みください。
本ワークショップに関するお問合せ先
運営事務局:株式会社ソーシャル・エックス担当:木村
E-MAIL:info@socialx.inc

個人情報の取扱い等について
ご提供いただいた個人情報は、事務局(九州経済産業局、九州SDGs経営推進フォーラム、一般財団法人九州オープンイノベーションセンター)及び講師が、本事業(官民共創プロジェクト推進事業:企業向けワークショップ)の運営においてのみ使用し、その保護について万全を期するとともに、ご本人の同意なしに事務局および講師以外の第三者に開示、提供することはございません。
参考
本件に関するお問い合わせ先
九州経済産業局 総務企画部 企画調査課担当:西中村、金森、大筋
電話:092-482-5414 E-MAIL:bzl-kyushu-SDGs@meti.go.jp
