金融・再生支援・事業承継
最終更新日:2022年12月15日
主要政策課題
中小企業の資金繰りを、信用保証協会による信用保証、政府系金融機関等による融資などを通じて支援します。
中小企業活性化協議会を通じて、収益力改善、経営改善、事業再生、再チャレンジを支援します。
経営承継円滑化法や事業承継・引継ぎ支援センターの支援措置を通じて、後継者問題を抱える企業の事業承継促進・円滑化を支援します。
新着情報
- 『継ぐモノ』サミット~第三者承継でつなぐツギノ九州~及びオンラインセミナーを開催します(2022年12月15日)
- 「中小企業活性化フォーラム」~ポストコロナを見据えた経営改善・事業再生~を開催します(2022年12月7日)
- 令和4年台風第14号に伴う災害について、セーフティネット保証4号が指定されました(2022年9月30日)
- 中小企業の収益力改善・事業再生・再チャレンジの総合的支援に向けた連携協定を締結しました(2022年9月20日)
- 令和4年度当初予算事業承継・引継ぎ補助金の公募を開始します(2022年7月25日)
- 株式会社長島ファームの民事再生手続開始申立に伴い影響を受ける中小企業・小規模事業者対策を行います(セーフティネット保証1号の発動について)(2022年7月20日)
- 「財務局長・経済産業局長合同会議」を開催しました(2022年6月10日)
- 令和3年度補正予算「事業承継・引継ぎ補助金」について、公募要領等を更新しました(2022年5月18日)
- 令和3年度補正予算「事業承継・引継ぎ補助金」の公募を開始します(2022年5月2日)
- 日野自動車の一部生産停止に伴いセーフティネット保証2号が指定されました(2022年4月22日)
- 「財務局長・経済産業局長合同会議」を開催しました(経済産業省)(2022年3月29日)
- 「ツギノ九州~継ぐモノたちのstory~」 九州で活躍するアトツギたち「承継」と「挑戦」のストーリーをご紹介します(2022年3月25日)
- 令和3年8月11日からの大雨による災害に係るセーフティネット保証4号の指定期間が令和4年2月24日まで延長されます(2021年11月25日)
- 九州事業承継推進DAYを開催します(2021年9月30日)
- 令和3年度当初予算「事業承継・引継ぎ補助金」の公募を開始します(2021年9月30日)
- M&A支援機関に係る登録制度の申請受付を開始しました(2021年8月30日)
- 令和3年8月11日からの大雨による災害について、福岡県2市、長崎県1市がセーフティネット保証4号の指定地域に追加されました(2021年8月25日)
- 令和3年8月11日からの大雨による災害について、長崎県1市がセーフティネット保証4号の指定地域に追加されました(2021年8月23日)
- 令和3年8月11日からの大雨による災害について、セーフティネット保証4号が指定されました(2021年8月20日)
- 令和2年度第3次補正予算「事業承継・引継ぎ補助金」の1次公募の審査結果を公表します(2021年8月18日)
- 令和2年度第3次補正予算「事業承継・引継ぎ補助金」の2次公募を開始します(2021年7月19日)
- 令和3年7月1日からの大雨による災害について、セーフティネット保証4号が指定されました(2021年7月16日)
- 令和2年度第3次補正予算「事業承継・引継ぎ補助金」の公募を開始します(2021年6月16日)
- 令和2年度第3次補正予算「事業承継・引継ぎ補助事業(事業承継トライアル)」の募集を開始します(2021年6月14日)
- 令和2年7月豪雨による災害に関してセーフティネット保証4号の指定期間が令和3年5月5日まで延長されます(2021年2月8日)
- 問い合わせ窓口
- 産業部 中小企業金融課
- 電話:092-482-5448
- FAX:092-482-5393