1. ホーム
  2. 政策一覧
  3. 「経営改善・事業再生支援事例集vol.2~中小企業活性化協議会活用のススメ~」を公表しました

「経営改善・事業再生支援事例集vol.2~中小企業活性化協議会活用のススメ~」を公表しました

最終更新日:2025年02月20日

中小企業の事業・財務の課題解決を支援

物価高や人手不足など厳しい事業環境が続く中、収益力低下や借入金増加に直面する中小企業においては、早期の経営改善・事業再生への着手が重要です。経済産業省では47都道府県に「中小企業活性化協議会」を設置し、経営改善、事業再生、再チャレンジ等の経営課題に対し、支援を行っています。

この度、九州経済産業局では中小企業等経営者・支援者向けに、中小企業活性化協議会や連携している支援機関・支援者の支援事例、企業の相談事例、施策をまとめた事例集を作成しました。

本事例集を通じ、より多くの企業経営者等の皆様に早期の経営改善の重要性や地域の支援体制について知っていただくとともに、地域企業の収益力の改善等を支援したいと考える支援者の方々にとって中小企業活性化協議会との連携の契機となれば幸いです。

本事例集の内容

  1. 中小企業活性化協議会とは
  2. 事業者のフェーズに応じた支援
  3. 支援事例紹介
    1. 支援機関
      • 福岡県中小企業活性化協議会「早めの相談が可能性を広げます」
      • 熊本県信用保証協会「困った時こそ頼られる『相談相手』に」
      • 鹿児島相互信用金庫「地元企業の事業継続が使命」
    2. 支援者
      • 税理士(山本経営会計事務所)「再生支援で地域貢献を」
      • 経営コンサルタント(株式会社C&A)「経営改善と事業承継は表裏一体」
      • 弁護士(岩井法律事務所)「より頼られる『マチベン』に」
    3. 相談企業
      • 製造業(株式会社 新生工業)「経営の悩みは相談で克服」
      • 菓子製造業(有限会社 茂木一まる香本家)「ピンチをチャンスに変えて」
      • ラーメン店「コロナ禍の苦境からV字回復」
  4. 経営改善・事業再生施策集
  5. 中小企業活性化協議会連絡先

事例集のダウンロード

下記URLからダウンロードできます。

中小企業活性化協議会説明動画

中小企業活性化協議会の概要説明を動画でも公表しております。

参考

その他

本事例集(冊子)は、2025年2月より九州経済産業局産業部中小企業金融課及び九州各県中小企業活性化協議会でお渡しします。(部数に限りがあるため、当課またはお近くの九州各県の中小企業活性化協議会に事前にお問合せください。)

お問合せ先

九州経済産業局 産業部 中小企業金融課
担当:鎌石、中井
電話:092-482-5448