1. ホーム
  2. 政策一覧
  3. 第5回「アトツギ甲子園」の決勝大会出場者が決定! 決勝大会の一般観覧を募集しています

第5回「アトツギ甲子園」の決勝大会出場者が決定! 決勝大会の一般観覧を募集しています

2025年02月10日

中小企業の後継者(アトツギ)が既存の経営資源を活かした新規事業アイデアを発表するピッチイベントである「アトツギ甲子園」の第5回大会において、地方大会を勝ち進んだ18名の決勝大会出場者(ファイナリスト)を決定しました。決勝大会は2月20日(木曜日)に東京・大手町で開催されます。

アトツギ決勝_5

概要

 第5回「アトツギ甲子園」では、全国からエントリーのあった189名の中から地方大会を勝ち上がった18名による決勝大会を2月20日(木曜日)に行います。

 今回は、九州・沖縄、中国・四国、近畿、中部、関東、北海道・東北の6ブロックに分かれて地方大会を開催し、決勝大会に進む各ブロックの上位3名の計18名のファイナリストを決定しました。

「アトツギ甲子園」とは

 中小企業庁では、後継者が既存の経営資源を見つめ直し、新規事業アイデアを競い合うピッチイベントとして「アトツギ甲子園」を実施しています。

 決勝大会では、4分間のプレゼンと6分間の審査委員による質疑応答のなかで、自らの経営資源の活用について熱量高くピッチを行い、新規性、持続可能性、社会性、継承予定の会社の経営資源活用、熱量・ストーリーの5つの審査項目で審査されます。

 そして、最も優秀な方には経済産業大臣賞、そして、優秀な方には中小企業庁長官賞、優秀賞のほか、企業特別賞を授与します。

第5回「アトツギ甲子園」決勝大会について

※オンライン視聴あり

※現地参加は先着順となります。

※申込締切は2025年2月19日(木曜日)23時59分までとなります。

タイムスケジュール(予定)

第5回「アトツギ甲子園」決勝大会出場者

九州・沖縄ブロック

中国・四国ブロック

近畿ブロック

中部ブロック

関東ブロック

北海道・東北ブロック

「アトツギ甲子園」に関するお問合せ先

令和6年度後継者支援ネットワーク事業事務局(第5回「アトツギ甲子園」運営事務局)

E-MAIL:info@atotsugi-koshien.go.jpメールリンク

参考(第5回「アトツギ甲子園」地方大会)の様子

第5回「アトツギ甲子園」地方大会アーカイブ配信(中小企業庁)(YouTube)外部リンク

お問合せ先

九州経済産業局 産業部 中小企業金融課
担当:吉富、井上
電話:092-482-5448
E-MAIL:bzl-kyu-kinyu★meti.go.jp ※ [★]を[@]に置き換えてください。