「全国SDGsプラットフォーム連絡協議会」が発足しました
最終更新日:2023年3月31日
九州経済産業局
2021年9月7日、SDGsの達成を目的とした全国の官民連携プラットフォーム間の情報共有・活動連携を通じて、地域課題の解決を図り、持続可能なまちづくりを促進する「全国SDGsプラットフォーム連絡協議会」が発足いたしました。
本協議会の発足にあたり、九州経済産業局が事務局を務めております「九州SDGs経営推進フォーラム」も国内の3つのプラットフォームの一つとして参画いたしました。
今後、多様なプラットフォームが連携することにより、より広範囲な地域や分野の企業や団体等によるコラボレーションが次々と生まれ、新たなイノベーションの創出につながるものと期待しております。
全国SDGsプラットフォーム連絡協議会」について
発足日
2021年9月7日
目的
全国で活動するSDGs官民連携プラットフォームの活動連携等により、SDGsの普及と地域課題の解決を促進
事業内容
- 会員相互間の連携を促進するための情報共有
- 各会員が実施するセミナー・マッチングイベント等への相互参加
- 本会活動の国内外への積極的な情報発信等
会員
本連絡協議会の目的に賛同する政府・自治体等と民間企業・団体等が連携して構成する団体
発足時の会員
- 地方創生SDGs官民連携プラットフォーム(事務局 : 内閣府)
- 関西SDGsプラットフォーム(事務局 : JICA関西 ・ 関西広域連合 ・ 近畿経済産業局)
- 九州SDGs経営推進フォーラム(事務局 : 九州経済産業局)
事務局
内閣府地方創生推進事務局
参考
- 本件に関するお問い合わせ先
- 九州経済産業局 総務企画部 企画調査課
- E-MAIL:bzl-kyushu-SDGs@meti.go.jp
- 電話:092-482-5414 FAX:092-482-5389