九州経済産業局 > 政策紹介 >  SDGs・成長戦略 > 九州SDGs経営推進フォーラム

九州SDGs経営推進フォーラム 分科会活動 ピッチ会
~みんなに知って欲しい、サステナブルな未来に向けたチャレンジ~ を開催しました

2022年10月7日
九州経済産業局

九州SDGs経営推進フォーラムでは、会員によるSDGsの普及や実践につながる自主的な取組を“分科会”活動と位置付けています。

今年度は、9つの分科会が、アート・環境・健康・災害・流通・SDGs経営などのテーマを設定し、SDGsの実践に向けた活動を行っています。

今回、SDGsをより身近に感じていただくことを目的として、「分科会活動ピッチ会」を初めて開催し、94名の方々にご参加いただきました(分科会・事務局含む)。各分科会からは、サステナブルな未来に向けた様々なチャレンジについて発表していただきました。

日時

令和4年9月5日(月曜日)13時30分~15時00分

開催方法

オンライン(Microsoft Teams)

概要

  1. アートで考えるSDGsプロジェクト(PDF:954KB)PDFリンク
    株式会社シーノ・オフィス 白神 しのぶ 氏
  2. SDGsバンブープロジェクト推進フォーラム(PDF:21,039KB)PDFリンク
    一般社団法人九州循環共生協議会 山村 公人 氏
  3. 中小企業のためのSDGs経営(PDF:1,917KB)PDFリンク
    SDGs推進ネットワーク福岡(一般社団法人福岡県中小企業診断士協会) 越川 智幸 氏
  4. マスコミOBネット(PDF:517KB)PDFリンク
    マスコミOBネット 柿元 薫 氏
  5. TEAM EXPO2025 in 九州(PDF:2,411KB)PDFリンク
    株式会社YOUI 原口 唯 氏
  6. 働く女性の不安不調・治療との両立支援研究(PDF:1,178KB)PDFリンク
    一般財団法人ウェルネスサポートLab 笠 淑美 氏
  7. 九州防災災害支援コンソーシアム(PDF:4,441KB)PDFリンク
    公益財団法人佐賀未来創造基金 山田 健一郎 氏
  8. 九州の地域課題解決から暮らし向上
    ~ソーシャルビジネス/SDGs・休眠預金事業で事業創造~ 九州休眠預金実践経営戦略会議(PDF:3,341KB)PDFリンク

    一般社団法人SINKa 濱砂 清 氏
  9. 流通SDGs発信プログラム(PDF:2,867KB)PDFリンク
    凸版印刷株式会社 九州事業部 吉田 幸司 氏

時間

各分科会から(6分:発表+3分:質疑)の流れで発表します。

内容

  • 活動内容の紹介
  • 活動していて感じたこと
  • 活動前と今の変化
  • 今後チャレンジしたいこと
  • 参加者へのメッセージ
  • その他

主催

九州経済産業局、九州SDGs経営推進フォーラム

参考

 本件に関するお問い合わせ先
九州経済産業局 総務企画部 企画調査課
担当者:江頭、坂本
E-MAIL:kyushu-SDGs@meti.go.jp
電話:092-482-5414 FAX:092-482-5389
九州経済産業局 〒812-8546  福岡県福岡市博多区博多駅東2丁目11番1号  福岡合同庁舎本館(6階、7階)
 > 周辺図・交通案内   > 組織表&電話番号一覧(ダイヤルイン)