最終更新日:2025年03月17日
新着情報
- サプライチェーンにおける中堅・中小企業の脱炭素化に関する調査結果を公表しました(2025年3月17日)
- カーボンニュートラル関連施策活用事例を公表しました(2025年3月17日)
- カーボンニュートラル・脱炭素推進に向けた活動支援事例を公表しました(2025年3月17日)
- 「九州GX推進フォーラム~脱炭素を通じた中小企業の価値創造~」を開催します(2025年1月8日)
- 省エネ、脱炭素を目指す事業者様へ「省エネ・カーボンニュートラルキャラバンin伊万里」を開催します(2024年9月26日)
- 省エネ、脱炭素を目指す事業者様へ「省エネ・カーボンニュートラルキャラバンin直方」を開催します(2024年9月17日)
- 省エネ、脱炭素を目指す事業者様へ「省エネ・カーボンニュートラルキャラバンin延岡」を開催します(2024年9月9日)
- 地域脱炭素の実現に向けた地方公共団体と企業とのマッチングイベントを開催します(2024年8月9日)
- 九州経済産業局こどもデーを開催します~発明の楽しさ、エネルギー、万博について体験を通じて楽しく学ぼう!~(2024年7月31日)
- 第23回九州低炭素システム研究会(セミナー)を開催します(2024年6月17日)
- 中小企業のみなさん!!自社のCO2排出量を算定しませんか?(2024年6月3日)
- 中小企業等のカーボンニュートラル支援策をまとめました(2024年5月20日)
- 令和5年度中小企業等産業公害防止対策調査 「サプライチェーン単位での環境共存経営実現可能性調査事業報告書」を公表します(2024年4月24日)
- グリーン成長推進パートナー企業ダイレクトリーを作成しました(2023年12月25日)
- 「省エネ・カーボンニュートラルキャラバンin北九州」を開催します(2023年12月7日)
- 「省エネ・カーボンニュートラルキャラバンinさが」を開催します(2023年10月19日)
- 「脱炭素に向けた企業の行動変革サミット」を開催しました(講演資料掲載など)(2023年10月13日)
- 「令和5年度省エネ・カーボンニュートラルキャラバンinおおいた」を開催します(2023年9月20日)
- 「令和5年度省エネ・カーボンニュートラルセミナーinみやざき」を開催します(2023年9月1日)
- 「脱炭素に向けた企業の行動変革サミット」を開催します(2023年8月18日)
- 「令和5年度省エネ・カーボンニュートラルセミナーinくまもと」を開催します(2023年8月8日)
- 「第22回九州低炭素システム研究会(セミナー)」を開催します(2023年6月8日)
- 令和4年度中小企業等産業公害防止対策調査「地域企業環境共存経営推進課題調査事業報告書」を公表します(2023年3月27日)
- 「グリーン成長推進パートナー」に新たに登録いただいた企業を紹介します(2023年3月14日)
- 「グリーン成長推進パートナー」についてまとめたページを開設します(2023年3月1日)
- 「グリーン成長推進パートナー」に登録いただいた企業を紹介します(2022年12月13日)
- 「グリーン成長推進パートナー」を募集します(2022年6月21日)
- 「新時代における企業の次世代化サミット」 ~カーボンニュートラルを通じた変革~ を開催します(2022年6月21日)
- 「第21回九州低炭素システム研究会(セミナー)」を開催します(2022年6月9日)
グリーン成長推進パートナー
経済産業省では、「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」を策定し「2050年カーボンニュートラル」への挑戦を、「経済と環境の好循環」につなげようとしています。 こうした動きをふまえ、九州でカーボンニュートラルを実現するためには、拡大するESG市場の資金を有効に取り込みながら、社会全体がカーボンニュートラルへの取り組みを受け入れていく構造改革、「グリーントランスフォーメーション(GX)」が必要となります。
九州経済産業局では、自社の成長を実現しながら環境に配慮した取り組みを行う企業「グリーン成長推進パートナー」とともにGXを進めていきます。
GXを通じた企業成長を目指す企業様におかれてはぜひご登録ください。
登録について
- 登録は無料です。
- ご登録を希望されます場合はグリーン成長推進パートナーよりお申し込みください。
※登録にあたっては、以下の事項を満たしていただく必要がございます。
- 今後環境に配慮した活動を行う予定はあるか。
- 環境に配慮した活動について会社として取り組むことが決定または予定されているか。
- 九州経済産業局に対し、環境に配慮した活動の情報を共有いただけるか。
これまでの取組
九州のグリーントランスフォーメーション(GX)に向けて「グリーン成長推進パートナー」
カーボンニュートラル支援策
経済産業省では、中小企業等がカーボンニュートラル対応を進めるにあたって活用できる支援策を取りまとめています。
※各事業の詳細や補助金の締め切り日等は必ずHP等でご確認ください。
分野
カーボンニュートラルに関係する分野として、以下のサイトもご参考にされてください。
お問合せ先
資源エネルギー環境部 資源エネルギー環境課カーボンニュートラル推進・エネルギー広報室
電話:092-482-5468