2024年06月03日
近年、サプライチェーン全体でのカーボンニュートラルや温室効果ガス排出量削減を目指す企業が増加したり、金融機関による融資先の温室効果ガス排出量を把握する動きが高まったりするなど、中小企業にとってもカーボンニュートラル対応は決して他人事ではありません。まずは、 自社のCO₂排出量を算定し「見える化」することから始めてみませんか?
お問合せ先
九州経済産業局 資源エネルギー環境部 カーボンニュートラル推進・エネルギー広報室電話:092-482-5468
2024年06月03日
近年、サプライチェーン全体でのカーボンニュートラルや温室効果ガス排出量削減を目指す企業が増加したり、金融機関による融資先の温室効果ガス排出量を把握する動きが高まったりするなど、中小企業にとってもカーボンニュートラル対応は決して他人事ではありません。まずは、 自社のCO₂排出量を算定し「見える化」することから始めてみませんか?