2023年09月20日
2023年版中小企業白書によると、中小企業・小規模事業者において、カーボンニュートラルの事業方針の優先度は年々高まっており、これから取組を始める企業には、まずは省エネの基礎やCO2排出量の見える化等、地域でのサポート体制の強化を図っていくことが必要です。
本事業では、中小企業・小規模事業者の支援機関と連携し、自社の省エネ対策や脱炭素化推進のきっかけとなるセミナーと専門家等による個別相談会を実施します。
また、本事業は熊本県(9月4日)、宮崎県(10月5日)、大分県(10月18日)、佐賀県(11月15日)、福岡県(未定)の5カ所で順次開催します。
イベント概要
日時 | 2023年10月18日(水曜日) |
---|---|
開催形式 | 対面開催 |
開催場所 | iichiko総合文化センター4階中会議室2 (大分市高砂町2-33) |
主催 | 九州経済産業局、(独)中小企業基盤整備機構九州本部、大分県 |
定員 | セミナー:30名(先着順)、個別相談会:6名(先着順) |
参加費 | 無料 |
プログラム | 13時00分 主催者挨拶 13時05分 「カーボンニュートラル経営における省エネの意義」(仮) 13時50分 「中小企業の取組事例紹介」 14時35分 「省エネ・CNに資する支援施策の紹介」 15時00分 専門家との個別相談会 30分×3回(2社ずつ) 16時30分 閉会 |
申込方法
2023年10月13日(金曜日)までに、別添チラシに記載のEメールアドレス又はFAXに、件名を「省エネ・カーボンニュートラルキャラバンinおおいた」として下記1.~6.を本文に入力の上、お申込みください。
また、個別相談会への参加を希望される方は、省エネの取組に関して相談したい内容をご記入ください。
件名:「省エネ・カーボンニュートラルキャラバンinおおいた」
本文:
- 企業名、
- 所属部署・役職
- 名前、
- 電話番号、
- メールアドレス、
- 個別相談会へ参加希望の有無
- 申込E-MAIL:seminar@frau-net.com
- FAX:092(751)8831
個人情報の取扱い等について
ご提供いただいた個人情報は、事務局(九州経済産業局、(株)フラウ(本事業に係る委託事業者)、大分県、(独)中小企業基盤整備機構九州本部)及び講師が、本事業(省エネ・カーボンニュートラルキャラバンinおおいた)の運営及び事後アンケートの実施、並びに九州経済産業局に係る今後の関連施策のご案内において必要な範囲内のみで使用し、事務局においてその保護について万全を期すとともに、ご本人の同意なしに事務局及び講師以外の第三者に開示、提供することはございません。
参考
お問合せ先
九州経済産業局 資源エネルギー環境部 資源エネルギー環境課 カーボンニュートラル推進・エネルギー広報室担当:樋口、櫻井
電話:092-482-5467
E-MAIL:bzl-qcn★meti.go.jp
※「★」を「@」に置き換えてください。