- ホーム
- 政策一覧
- 環境・エネルギービジネス
- 九州洋上風力関連産業ネットワーク
九州洋上風力関連産業ネットワーク
最終更新日:2025年04月23日
はじめに
九州経済産業局では、2023年から「九州洋上風力関連産業ネットワーク」を立ち上げ、九州地域における洋上風力関連産業のサプライチェーン構築及び関連産業の育成、参入に向けた支援を行っています。
同ネットワークでは、洋上風力に関する最新の政策動向や国内をリードする企業の取組を共有するセミナーや勉強会の開催、参入済み企業の事例紹介、マッチングに向けた会員の情報提供等を実施しています。
会員登録は無料で、九州外からのご参加も歓迎いたします。洋上風力分野に関心のある皆様方の積極的なご参加をお待ちしております。
NEWS
- 九州洋上風力関連産業ネットワークの会員名簿、ダイレクトリー、保有設備を更新しました(2025年4月23日)
- 令和7年度(令和6年度補正)経済産業省関連予算の設備投資に使える補助金をまとめました(PDF:3,560KB)
(2025年4月4日)
- 九州洋上風力関連産業ネットワークの会員名簿、ダイレクトリー、保有設備を更新しました(2025年3月18日)
- 「九州地域における洋上風力関連産業への参入事例」を作成しました(2025年3月13日)
- 「九州洋上風力関連産業サプライチェーンマップ」 を作成しました(2025年3月13日)
- 「洋上風力分野の取引構造」、「地域企業の参入可能性」、 「参入意欲のある九州企業」および「参入事例」を見える化しました(2025年3月13日)
- 九州洋上風力関連産業ネットワークHPに会員ダイレクトリー(保有設備情報含む)を追加しました(2025年1月20日)
- 「九州洋上風力発電フォーラム」 および 「九州洋上風力関連産業ネットワーク分野別部会」 を連日開催します!(2025年1月10日)
- 洋上風力関連産業サプライチェーン構築・標準化セミナー2024(第3回)を開催します(2024年11月12日)
- 会員ダイレクトリーへ会員企業の保有設備等の情報を掲載しました(2024年10月30日)
- 洋上風力関連産業サプライチェーン構築・標準化セミナー2024(第2回)を開催します(2024年10月11日)
- 洋上風力関連産業サプライチェーン構築・標準化セミナー2024(第1回)を開催します(2024年8月19日)
- 九州洋上風力関連産業ネットワークHPに会員ダイレクトリー(保有設備情報含む)を追加しました(2024年6月27日)
- 「2023年度洋上風力関連産業分野に係る標準化セミナーin九州」の講演資料を掲載しました(2024年3月15日)
- 2023年度洋上風力標準化セミナーin九州を開催します(2024年2月13日)
- 会員ダイレクトリーへ会員企業の保有設備等の情報を掲載しました(2024年2月13日)
- 風力関連の予算、補助金情報等を更新しました(PDF:2,211KB)
(2024年2月7日)
- 令和5年度洋上風力関連産業サプライチェーン構築セミナーを開催しました(2023年11月30日)
- 第1回九州洋上風力関連産業ネットワーク会合を開催します(2023年11月22日)
- 令和5年度洋上風力関連産業サプライチェーン構築セミナーを開催します(2023年10月6日)
- 九州洋上風力関連産業ネットワーク会員の募集を開始しました(2023年8月1日)
風力関連の予算、補助金情報等
- 令和7年度(令和6年度補正)経済産業省関連予算の設備投資に使える補助金をまとめました(PDF:3,560KB)
(2025年4月4日)
- 経済産業省の令和7年度予算から洋上風力関連部分を抜粋しました(PDF:1,474KB)
(2025年1月23日)
- GXサプライチェーン構築支援補助金(経済産業省)(2024年9月24日)
国・業界等の動向
- 洋上風力の産業競争力強化に向けた官民協議会(経済産業省)
- GX実現に向けた基本方針(経済産業省)
- 洋上風力の産業競争力強化に向けた浮体式産業戦略検討会(経済産業省)
- GX2040ビジョン 脱炭素成長型経済構造移行推進戦略 改訂(経済産業省)
- 第7次エネルギー基本計画(経済産業省)
- 港湾:洋上風力発電(国土交通省)
組織案内・参加申込方法
- 対象者
ネットワークの目的に賛同し、設置要領の定めに同意する法人、自治体、学術機関または任意団体 - 参加費 無料
- 参加方法
参加申込み書に必要事項記載の上、問合せ先に記載のあて先にメールにて送付ください。
- 設置要領(PDF:99KB)
- 申込書(WORD:21KB)
- 会員名簿(全体版)(PDF:643KB)
(2025年4月23日時点)
- 会員名簿(企業登録所在地別)(PDF:623KB)
(2025年4月23日時点)
- ネットワークチラシ(PDF:517KB)
会員企業の参入事例・保有設備等の情報
- 九州地域における洋上風力関連産業への参入事例(PDF:853KB)
- 会員ダイレクトリーへ会員企業の保有設備等の情報(2025年4月23日)
- 会員企業の保有設備一括ダウンロード版(PDF:8,588KB)
(2025年4月23日)
- 九州洋上風力関連産業サプライチェーンマップ
会員への情報共有について
九州洋上風力産業関連ネットワークの目的に資する情報共有のため、会員等が実施するイベント、リリース情報、各種支援メニューなどをメール配信します。
詳しくは下記の会員向けメール配信への掲載お申込み方法をご覧ください。
会員向けメール配信への掲載お申込み方法(PDF:321KB)
調査報告書等
- 令和6年度 九州地域における洋上風力関連産業分野のサプライチェーン拡大を通じた再エネ基盤のレジリエンス強化・エネルギーの安定供給に向けた調査事業
- 令和5年度エネルギー需給高度化高度化対策調査等事業(再生可能エネルギー分野におけるGX実現に向けた次世代太陽電池及び浮体式洋上風力に関する海外動向調査)(資源エネルギー庁)(PDF:14,556KB)
- 令和4年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業風力発電の導入拡大とサプライチェーン形成に向けた検討等のための調査 (資源エネルギー庁)(PDF:5,881KB)
- 「地域*トランジションのあり方 ~エネルギー・関連産業を中心とした広域エリア戦略~」(日本政策投資銀行)
- 九州管内における洋上風力発電カ関連産業のサプライチェーン構築に向けた競争環境分析調査
- 令和3年度内外一体の経済成長関連構築にかかる国際経済調査事業(製造業の受発注マッチング促進に向けた基礎調査)(経済産業省)(PDF:10,763KB)
関係団体・関連ページへのリンク
- 資源エネルギー庁|省エネルギー・新エネルギー
- 東北経済産業局 | 新エネルギー
- 東北経済産業局 |「洋上風力の「地域受容性向上」により、「案件形成」の好循環を創出する広域/地域サプライチェーンの創出等に資する調査」に係る報告
- 福岡県風力発電産業振興会議
- 佐賀県|産業グリーン化推進グループ
- 長崎県|海洋エネルギー産業創出事業
- 長崎県海洋産業クラスター形成推進協議会
- 北九州市|グリーンエネルギーポートひびき事業
- 響灘エネルギー産業拠点化推進期成会
- 伊万里ウィンドパワープロジェクト
- 九州大学洋上風力研究教育センター
お問合せ先
九州経済産業局 資源エネルギー環境部 資源エネルギー環境課電話:092-482-5499
E-MAIL:bzl-k-kanene▲meti.go.jp
※メールを送る際は▲を@に変換してお送りください。