1. ホーム
  2. イベント情報
  3. 洋上風力関連産業サプライチェーン構築・標準化セミナー2024(第3回)を開催します

洋上風力関連産業サプライチェーン構築・標準化セミナー2024(第3回)を開催します

最終更新日:2024年11月25日

洋上風力発電プロジェクトの全国的な広がりを契機に、九州経済産業局では「九州洋上風力関連産業ネットワーク」を立ち上げ、九州地域における洋上風力関連産業のサプライチェーン構築に取り組んでいます。
令和6年度は、同分野への地域企業の理解をより一層深め、円滑な参入を促すことを目的としたセミナーを計3回開催します。第3回目は「洋上風力関連産業における海外動向」をテーマにオンラインで講演いただきます。参入を検討されている企業等の皆様のご参加をお待ちしております。

概要

主催者 九州経済産業局、九州洋上風力関連産業ネットワーク
日時 2024年12月18日(水曜日)13時30分~16時15分
場所/手法 Microsoft Teams
対象者 洋上風力関連産業に関心のある企業、大学、自治体、支援機関等
定員 300名程度
参加費 無料
プログラム
  1. 主催者挨拶(13時30分~)

    九州経済産業局 資源エネルギー環境部

  2. 基調講演(13時35分~)

    東京大学名誉教授
    世界風力エネルギー学会副会長 荒川 忠一 氏
    「洋上風力産業の国内外の動向と、日本が進むべき方向性」

  3. 講演(14時30分~)

    日揮株式会社
    エネルギートランジション本部 リニューアブルエネルギープロジェクト部
    第3グループリーダー 武富 一樹 氏
    「浮体構造物の量産化への取組と、海外展開」

  4. 講演(15時00分~)

    株式会社商船三井
    エネルギー営業本部 風力事業ユニット長 森口 岳泰 氏
    「台湾の洋上風力産業における商船三井グループの取組」

  5. 講演(15時30分~)

    再生可能エネルギー試験計測株式会社
    代表取締役社長 主任技師 鈴木 章弘 氏
    「国際適合性評価制度IECREの理念と制度概要」

  6. 事務局からのお知らせ(16時00分~)
    九州経済産業局 資源エネルギー環境部 資源エネルギー環境課
    「九州洋上風力関連産業ネットワークのご紹介・令和6年度の活動について」

九州洋上風力関連産業ネットワークについて

九州洋上風力関連産業ネットワークは、九州地域における洋上風力関連産業のサプライチェーン構築強化のため、以下の活動を行っています。ネットワークの概要はこちら(PDF:1,926KB)PDFファイルをご覧ください。
  1. 九州地域における洋上風力関連産業のサプライチェーン構築に資する情報共有・意見交換・連携
  2. セミナー、各種マッチングの開催、メールマガジンの配信等を通じた上記情報の発信・共有
  3. 会員による保有機器・設備等の情報共有(希望者のみ)
  4. 行政等による各種支援策の情報共有
  5. その他、会員から要望があり事務局で妥当と判断した事項

九州洋上風力関連産業ネットワーク設置要領(PDF:99KB)PDFファイル

イメージ

申込方法

2024年12月16日(月曜日)12時00分までに、下記の申込みフォームから必要事項をご記入の上、お申込みください。

セミナー申込みフォーム外部リンク

QRコード

個人情報の取り扱い

ご提供いただいた個人情報は、事務局(九州経済産業局、九州洋上風力関連産業ネットワーク、株式会社フラウ(本事業に係る請負事業者))及び講師が、本事業(洋上風力関連産業サプライチェーン構築・標準化セミナー2024)の運営、関連情報のご案内及び九州経済産業局が実施する洋上風力分野に関するアンケート調査においてのみ使用し、事務局においてその保護について万全を期すとともに、ご本人の同意なしに事務局及び講師以外の第三者に開示、提供することはございません。

詳細・参考

開催案内チラシ(PDF:1,028KB)PDFファイル

お問合せ先

九州経済産業局 資源エネルギー環境部 資源エネルギー環境課
担当者:藤、石堂
電話:092-482-5499