1. ホーム
  2. イベント情報
  3. 令和5年度洋上風力関連産業サプライチェーン構築セミナーを開催します

令和5年度洋上風力関連産業サプライチェーン構築セミナーを開催します

最終更新日:2023年10月27日

九州経済産業局では、九州地域における洋上風力関連産業のサプライチェーン構築及び関連産業の育成を図るため、新たに「九州洋上風力関連産業ネットワーク」の活動を開始します。

活動のキックオフとして、「令和5年度洋上風力関連産業サプライチェーン構築セミナー」を開催します。

本セミナーでは、最新の政策動向を共有するとともに、国内の洋上風力関連産業をリードする「大手企業」の取組やいち早く洋上風力関連産業に参入し、新しい挑戦を続ける「地域企業」の取組を知財活用の観点も交えながら紹介します。

イベント概要

日時 2023年11月8日(水曜日)13時30分~15時45分
開催形式 オンライン配信(Microsoft Teams)
対象 洋上風力関連産業に関心のある企業、大学、自治体、支援機関等
参加費 無料
定員 300名程度
主催 九州経済産業局、九州知的財産活用推進協議会
プログラム
  • 開会挨拶(九州経済産業局)
     
  • 政策動向「洋上風力発電のサプライチェーン構築に向けて」
    経済産業省製造産業局産業機械課
     
  • 報告「令和4年度洋上風力関連産業サプライチェーン調査報告及び九州洋上風力関連産業ネットワーク活動紹介」
    九州経済産業局資源エネルギー環境部資源エネルギー環境課
     
  • 取組事例紹介(1)「洋上風車の国内サプライチェーン構築に向けた東芝の取り組み」
    東芝エネルギーシステムズ株式会社 エネルギーアグリゲーション事業部
    再生可能エネルギー事業統括 上席部長 島田 雄二 氏
     
  • 取組事例紹介(2)「地域における洋上風力関連の取組について」
    ハマックス株式会社 取締役 濱田 幹雄 氏
     
  • 情報提供「特許出願からみた洋上風力発電の技術動向の紹介」
    特許庁企画調査課

参加申込方法

2023年11月2日(木曜日)までに、件名:「【参加登録】洋上風力関連産業サプライチェーン構築セミナー」とし、所属組織名、所属部署、役職、氏名、電話番号を記入の上、電子メールにてお申し込み下さい。

※定員に達し次第、申し込みを締切ります。
※九州洋上風力関連産業ネットワーク会員以外の方も参加いただけます。

申込メールアドレス:event_info@e-webinar.netメールリンク

取材を希望される報道機関の方は、資源エネルギー環境課までメールにてご連絡ください。
資源エネルギー環境課メールアドレス bzl-k-kanene●meti.go.jp(メールの際には、●を@に変更してください。)

申込にかかる問い合わせ

株式会社アカンパニーテクノロジーズ(本事業に係る請負事業者)
電話:080-2169-4010  
※お申し込みはメールにてお願いいたします。

個人情報の取扱い等について

参考

お問合せ先

九州経済産業局 資源エネルギー環境部 資源エネルギー環境課
担当者:樋口、児玉
電 話:092-482-5499