開講記念セミナーアーカイブ

Seminar

【開講メッセージ】

慶應義塾大学大学院
メディアデザイン研究科
教授 岸 博幸 氏
 
【セミナー講師】

オークツ株式会社代表
慶應義塾大学大学院
メディアデザイン研究科
研究員 大江 貴志
※プロジェクト事例はこちら
 
【ゲスト講師】

一般社団法人
スーパーウーマン
プロジェクト
代表理事 宮田 幸子

ゼミ開講記念オンラインセミナー

2022年8月23日(火) 15:00 〜17:00 
オンラインにて開催しました


九州経済産業局では「変化に対応するデザイン経営」をテーマに、「デザイン経営」手法の取得と、イノベーションの創出支援、企業間連携創出の場として「九州デザイン経営ゼミ2022」を開講しました。
 
本開講記念セミナーは、「九州デザイン経営ゼミ」の目的とゼミで取り組む内容について解説したオンラインセミナーとなります。アーカイブ動画は以下をご覧ください。


セミナー内容

■オープニングセッション 
・主催者挨拶
・デザイン経営に関する解説
・デザイン経営ゼミに関する説明


■基調講演
・開講メッセージ
・講演:VUCAの時代におけるデザイン経営の活用事例について
・デザイン経営実践事例紹介
・知財制度に関わる解説


アーカイブ動画


■オープニングセッション 
主催者挨拶

 九州経済産業局 産業部 部長 中牟田 晃

デザイン経営に関する解説

 九州経済産業局 産業部 流通・サービス産業課
 サービス・コンテンツ産業室
 デザイン係長 武津 駿介

デザイン経営ゼミに関する説明

 九州経済産業局 産業部 流通・サービス産業課
 サービス・コンテンツ産業室
 デザイン係長 武津 駿介


■基調講演
開講メッセージ

 慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 
 教授 岸 博幸 氏


講演
VUCAの時代におけるデザイン経営の活用事例について

 オークツ株式会社 代表
 慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科
 研究員 大江 貴志 氏

デザイン経営実践事例紹介

 一般社団法人
 スーパーウーマンプロジェクト
 代表理事 宮田 幸子 氏


知財制度に関わる解説

 九州経済産業局 地域経済部 産業技術革新課
 知的財産室
 知的財産係長 石井 亮