最終更新日:2025年10月14日
- 環境・リサイクルトップ(新着情報)
- エコタウン
- 産業公害防止対策
- J-クレジット制度
- 資格・試験
- 関連リンク
- 3R政策(経済産業省)
- 容器包装リサイクル法(経済産業省)
- 家電リサイクル法(経済産業省)
- 自動車リサイクル法(経済産業省)
- 小型家電リサイクル法(経済産業省)
- オゾン層・温暖化保護対策(経済産業省)
Jクレジット制度の普及
J-クレジット制度の普及やクレジット活用先の開拓等に向けて、各種取組を行います。
J-クレジット制度特設サイト
取組内容
- クレジット活用先の開拓及び制度普及事業
- 制度利用促進事業
- 地域ネットワークの維持・拡大事業
※J-クレジット制度とは、省エネルギー機器の導入や森林経営などの取組による、CO2などの温室効果ガスの排出削減量や吸収量を「クレジット」として国が認証する制度です。
本制度は、国内クレジット制度とオフセット・クレジット(J-VER)制度が発展的に統合した制度で、国により運営されています。
本制度により創出されたクレジットは、低炭素社会実行計画の目標達成やカーボン・オフセットなど、様々な用途に活用できます。
J-クレジット制度に関する相談窓口について
以下にて、J-クレジット制度にかかる御相談や御質問を随時受け付けておりますので、是非御活用ください。
九州経済産業局 事業委託先
<令和7年度事業>お問合せ先:株式会社ATGREEN(法人番号:7010001134005)
専用電話:0120-26-0589(代表)
担当:清田、永尾、冨永
受付期間:2026年3月13日(金曜日)まで
受付時間:土曜日・日曜日・祝日を除く、9時00分~18時00分
J-クレジット創出・活用セミナー in 九州(令和元年10月11日)発表資料
J-クレジット制度の概要について (PDF:2,690KB)
経済産業省 産業技術環境局 環境経済室
中小企業の “RE100, SBT, SDGs”への挑戦~脱炭素化を目指した先進的な取組事例~ (PDF:2,958KB)
エコワークス株式会社
J-クレジットを活用した地域循環モデルについて~福岡県みやま市の循環モデル構築を通じて~ (PDF:715KB)
株式会社ATGREEN
カーボン・オフセットを通した “人材育成” と “地域とのつながり”~鹿児島環境・情報専門学校におけるユニークな取組事例~ (PDF:1,262KB)
一般財団法人 鹿児島県環境技術協会
お問合せ先
資源エネルギー環境部 環境・資源循環経済課電話:092-482-5471