九州経済産業局 > 政策紹介 > 環境・リサイクル > 産業公害防止対策  

産業公害防止対策

産業公害の防止を図る観点から、調査の実施や各県環境審議会への委員参画を通じ地域課題に対応した取り組みを実施しています。

産業公害防止対策調査の実施

公害防止ガイドライン

経済産業省及び環境省では、今後の実効性のある公害防止に関する環境管理の在り方について検討するため、「環境管理における公害防止体制の在り方に関する検討会」を開催し、平成18年6月の第1回以降計7回にわたる審議を経て、平成19年3月に、事業者による全社的な公害防止に関する環境管理の取組を実践する際に参考となる行動指針(事業者向けガイドライン)を示した「公害防止に関する環境管理の在り方」に関する報告書を取りまとめました。

公害防止ガイドライン(経済産業省)

各種委員会等への参画

各県環境審議会(福岡県、熊本県、大分県及び福岡市))及び水質汚濁防止対策連絡協議会(遠賀川「福岡県」、筑後川・矢部川「福岡県、熊本県」、大淀川「宮崎県」)に委員として参画しています。※熊本県環境審議会については、平成23年1月22日を持って任期満了となりました。

特定工場における公害防止組織の整備に関する法律の施行関連業務

公害防止管理者等国家試験、講習の実施に関する支援を行っています。

( 環境管理に関する研修・講習会のお知らせ )

・公害防止管理者等リフレッシュ研修会
(対象:公害防止管理者等、環境管理部門の実務担当者、企業のCSR担当者など)

・環境担当者向け廃棄物研修コース
(対象:公害防止管理者等、産業廃棄物のご担当者、環境関連部署所属の方など)

・公害防止管理者等 国家試験受験講習会
(対象:国家試験を受験して合格を目指す方)

詳しくは(一社)産業環境管理協会のホームページ外部リンクをご覧ください。

▲このページの先頭へ

九州経済産業局 〒812-8546  福岡県福岡市博多区博多駅東2丁目11番1号  福岡合同庁舎本館(6階、7階)
 > 周辺図・交通案内   > 組織表&電話番号一覧(ダイヤルイン)