エネルギー広報
最終更新日:2023年4月14日
省エネルギー、新エネルギー、原子力及び環境 等をテーマとした各種の広報活動を実施しています。
エネルギー・環境広報事業
令和4年度エネルギー環境事業
令和4年度省エネルギー促進に向けた広報事業
小学生向け
「水素模型自動車工作教室」を開催しました。
水素模型自動車の工作体験などを通じて子供たちが楽しく省エネ・カーボンニュートラルについて学びました(YouTube)
開催報告(PDF:587KB)
日時:令和4年11月13日(日曜日)
場所:福岡県飯塚市
中学生・高校生を対象に
「省エネ政策提案型パブリック・ディベートコンテスト」を開催しました。
日時:令和5年1月8日(日曜日)
場所:オンライン開催
(中学生の部) YouTube
(高校生の部) YouTube
開催結果(速報)(優勝校、準優勝校等)(PDF:717KB)
開催結果概要(PDF:1,361KB)
エネ政策提案型パブリック・ディベートコンテスト実施報告書
・全体版一括ダウンロード(PDF:7,840 KB)
(内容についてのご注意)
1)日本をとりまくエネルギー情勢等や温室効果ガスの排出量等については、各学校向けに配布した学習用資料一覧からご確認ください。
・学習参考資料(PDF:579KB)
2)参加校の主張するデータ・政策効果等については、各参加校にて独自にリサーチされたものとご理解ください。
どう考える?これからの日本のエネルギー
資源エネルギー庁との共催のもと、九州地域の次世代層等を対象に、施設見学会・ワークショップ、地域イベントへのブース出展を行いました。
「九州地域エネルギー施設見学会・ワークショップ」を開催しました。
日時:令和4年8月29日(月曜日)
場所:佐賀県玄海町
玄海町次世代エネルギーパーク あすぴあ、九州電力株式会社玄海エネルギーパーク、玄海原子力発電所の見学および、エネルギーに関する講義・ワークショップを開催しました。(開催報告・資源エネルギー庁)
地域イベント等でのブース出展
次世代層等を対象に、エネルギーや環境、放射線について学んでもらうために地域イベント等でのブース出展を行いました。
・カーボンニュートラルフェアinあまみ(鹿児島県奄美市) 2023年1月21日(土曜日)~22日(日曜日)
(開催報告・資源エネルギー庁)
・第12回みんなの科学広場in唐津 (佐賀県唐津市) 令和4年12月11日(日曜日)(開催報告・資源エネルギー庁)
・スペース LABO(福岡県北九州市) 令和4年9月23日(金曜日)(開催報告・資源エネルギー庁)
令和3年度エネルギー環境事業
令和3年度省エネルギー促進に向けた広報事業
2022年1月9日(日曜日)オンラインにて開催
令和2年度エネルギー環境事業
どう考える?これからの日本のエネルギー
令和2年11月2日(月曜日)~
第10回みんなの科学広場(佐賀県唐津市)資源エネルギー庁との共催のもと、今年度WEB開催となったイベントに対して、次世代層向けの「ペンたろうも知らない電気のはなし」の動画を制作し、配信を行いました。
令和元年度エネルギー環境事業
令和元年度省エネルギー促進に向けた広報事業
令和元年度省エネ政策提案型パブリック・ディベートコンテストを開催しました
2020年1月11日(土曜日)福岡工業大学(福岡市東区)にて開催
エナコロジーマンスin九州(2022年10月4日更新)
「エナコロジーマンス」は、「九州が一体となって、エネルギー・環境問題を考え、行動する」 ことを目的として、毎年10月を推進月間としているもので、期間中に九州各地で開催されるキャンペーンやシンポジウム等のイベントと連携を図り、共同で普及啓発を行っています。
詳細については「エナコロジーマンスin九州」ページをご覧ください。
- 問い合わせ窓口
- エネルギー広報については
- 資源エネルギー環境課
- カーボンニュートラル推進
・エネルギー広報室 - 電話:092-482-5467
- FAX:092-482-5398
省エネ政策提案型パブリック・ディベートコンテスト(YouTube)
(中学生の部)
(高校生の部)