最終更新日:2023年08月29日
コロナ禍で中小企業等の事業環境が大きく変化するなかで、これをビジネスチャンス等と捉え、積極的に事業の業態転換に取り組む事業者も存在します。 経済産業省では、このような、ポストコロナ・ウィズコロナ時代の経済社会の変化に対応するための、中小企業等の思い切った事業再構築を支援する、「事業再構築補助金」を措置しております。
本ページでは、本補助金の採択を受け、自社事業の再構築に取り組んでいる事例・本補助金の活用をサポートする認定支援機関の支援事例を掲載しております。本事業の活用の検討等を行っている中小企業・小規模事業者や、支援機関の参考となれば幸いです。
事例集カテゴリー
業種別
※下記の表は横にスクロールできます。
農業,林業
事業者名 | 県 | 事業再構築で 取り組む業種 |
事業計画書の内容 | |
---|---|---|---|---|
![]() |
株式会社ヒイズル![]() |
福岡県 | 農業 | 地域ブランドである筑穂牛が肥育者不足で危機的状況にある中、ミシュラン一つ星の筑穂牛専門店『あかね荘』が畜産事業に参入する。福岡県最古のブランド牛を守るをミッションに、飲食専門店が全く異なる業種へ転換し、肥育牛販売及び加工品販売を展開し事業を再構築する。 |
製造業
事業者名 | 県 | 事業再構築で 取り組む業種 |
事業計画書の内容 | |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() 株式会社藤田ワークス ![]() |
鹿児島県 | 金属製品製造 | レーザー加工設備を導入し、これまで外注していた切削加工から自社でのレーザー加工の受注を可能とする。自社加工を行うことで、顧客に対し新たな加工法の提案等を行い、販路拡大に繋げていく。 |
![]() |
株式会社乗富鉄工所 ![]() |
福岡県 | 金属製品製造 | コロナで水利施設や建設機械製造の売上が減少する中、メタルクリエイターの技術・発想を生かしたアウトドア製品の開発・製造・販売を行うことで新たな価値を提供し、安定した利益の確保に繋げる。 |
![]() |
熊本ネクストソサエティ株式会社 ![]() |
熊本県 | 飲食料品小売業 | 郊外商業地域などにテイクアウト・手土産専門店を出店するほかキッチンカーでも小売り事業を始めることで、BtoC事業に新たに挑戦していく。 |
![]() |
青紫蘇農場株式会社 ![]() |
熊本県 | 化学工業 | 紫蘇に含まれる機能的成分を活かした紫蘇オイル・エキスの精製、紫蘇ペーストの製造に取り組み、加工用原料として香料メーカーなど新たな取引先を獲得していく。 |
![]() |
株式会社日本きもの![]() |
大分県 | 繊維工業 | オンラインマーケットプレイスを活用して海外市場へ新たに展開し、日本の伝統文化である着物を世界へ発信する。それに伴い縫製工場を社内に新設して製造の国内回帰を行い、短納期・高品質な世界一点ものの着物を製造する。 |
![]() |
株式会社岩田コーポレーション![]() |
熊本県 | 食料品製造業 | 低糖質の日常菓子の開発を崇城大学と共同開発し、高品質な商品を提供。また、個包装菓子の製造設備を導入し、取引先からの多様なニーズにも応えていく。 |
![]() |
株式会社森光商店![]() |
佐賀県 | 食料品製造業 | 佐賀大学と共同開発した「高オレイン酸大豆」を栄養成分分析やAII搭載色彩選別機で高付加価値・高精度選別技術を確立させ、大豆由来の多様な商品開発に貢献する。 |
![]() |
AMI株式会社![]() |
鹿児島県 | 職業紹介・労働者派遣業 | 離島へき地などの医師少数区域にいる医師に対する遠隔サポートサービスと、最先端の遠隔医療に興味のある医師と医療機関を繋げる医師紹介サービスを提供し、医師偏在の是正を実現する。 |
![]() |
玄海肴処 旬風![]() |
佐賀県 | 食料品製造業 | 佐賀県唐津市京町にて飲食店「玄海肴処 旬風」を営んでおり、本事業では飲食業から製造業に業種転換し、キッチンスタジアムにて地元食材を使った加工品の製造とECサイトでの販売事業を新たに展開する。 |
![]() |
株式会社キサヌキ![]() |
宮崎県 | 家具・装備品製造業 | 多種多彩の店舗用設備づくりで培った家具製造技術と最新の3D CADシステムを生かせる個人向け家具製造に取り組む。第三工場の建設とCADをWeb対応に改善しデザイナーを活用しブランド構築を行う。 |
![]() |
有限会社法本胡麻豆腐店![]() |
長崎県 | 食料品製造業 | 低カロリー・低糖質の日本食の需要が北米でも伸びてきている。HACCPに対応した胡麻豆腐を製造することで、安心・安全な食の提供を行い、北米を中心に海外への販路を拡大していく。 |
![]() |
株式会社三笠![]() |
福岡県 | 生産用機械器具製造業 | 次世代パワー半導体【SiC(炭化ケイ素)】は次世代自動車EV、航空機、医療機器等幅広い分野での利用が期待される新素材である。刃物切削できない新素材を電気により切削可能とさせたEDM(新型放電)加工機を設備導入し新分野での売上増に挑む。 |
![]() |
エリノアデザインラボ![]() |
宮崎県 | 食料品製造業 | 本事業は離島(島浦島)を活動拠点とし、「食堂併設型の水産品の加工と販売を行う食料品製造業」を行う。地域特産品を使用した新商品と、ECなどの新販路の開拓により、事業領域を広げ、売上および利益の回復を図る。 |
![]() |
株式会社喜多屋![]() |
福岡県 | 飲料・たばこ・飼料製造業 | 国内外共に飲食店向けを中心に酒類消費が大幅に減少する中、201年間培った日本酒・焼酎の製造技術を活かし、これまでにない新たなジャパニーズウイスキーの開発製造を行い、国内外へ拡売し収益構造の改善を図る。 |
![]() |
株式会社FREEPOWER![]() |
宮崎県 | 輸送用機械器具製造業 | 当社のオンリーワン商品である自転車向け「フリーパワーFG1」が、新型コロナウイルス感染症等の影響により生産・販売面に重大な問題が生じている。そこで、自動車向け「動力加速機」を新たに開発して売上回復及び経営安定化を図っていく。 |
![]() |
唐津バルブ工業株式会社![]() |
佐賀県 | はん用機械器具製造業 | 感染症による設備投資案件の減少・脱炭素化の加速化など社会構造の急激な変化に対応するため、最新のフェーシングセンターを導入。バルブメーカーの生き残りをかけ、エネルギー産業等への部品製作への参入を図り、この危機を乗り越えていく。 |
![]() |
株式会社中嶋屋本店![]() |
長崎県 | 食料品製造業 | 飲食店向け業務用食品販売が著しく減少し、既存店もコロナ感染症で売り上げが減少している。取り扱い商品も時代とずれができ始めている。そこで新たな場所で新しい販売の仕方、商品の開発をする。 |
![]() |
熊本ワインファーム株式会社![]() |
熊本県 | 飲料・たばこ・飼料製造業 | 従来の製造方法とは異なる「炭酸ガス注入方式」によるスパークリングワインの製造が可能な設備を導入することにより、新たな販路の拡大を目指す。また、既存の商品とのシナジー効果を生み出す。 |
![]() |
株式会社タケシタ![]() |
福岡県 | 電気機械器具製造業 | 半導体・FPD製造装置向け軽切削アルミ部品加工を事業の柱として展開していたが、新型コロナの感染拡大によって売上が大幅に減少。ウィズコロナ・ポストコロナの時代の経済社会の変化に対応するために新規事業分野として、洋上風力発電向け重切削鋳鉄部品加工に取組む。 |
![]() |
聖徳ゼロテック株式会社![]() |
佐賀県 | 生産用機械器具製造業 | 既存事業は弱電・半導体向け精密金型製作が事業の柱であり、自動車EV化への業界再編で弱電から強電へのニーズが移行。従来の製造環境では超高精度化する品質へ追従出来ない。これらに追従可能な新工場を構築し事業再構築を図る。 |
![]() |
佐賀冷凍株式会社![]() |
佐賀県 | 食料品製造業 | コロナ渦で業務用卸部門の低迷が続く中、当社の高い調理・冷凍技術を活用し飲食店とタッグを組み、付加価値の高い商品開発を行い、イエナカ消費等へのニーズに対応しウィズコロナ・ポストコロナへ対応する。 |
![]() |
株式会社トライテック![]() |
大分県 | 業務用機械器具製造業 | 鏡視下手術で使用する内視鏡スコープレンズの汚染は、手術において重要な課題の一つとされている。この課題を解決するため、体腔内でレンズ洗浄を可能とする「硬性内視鏡洗浄具」を本事業において事業化する。 |
卸売業,小売業
事業者名 | 県 | 事業再構築で 取り組む業種 |
事業計画書の内容 | |
---|---|---|---|---|
![]() |
株式会社九州築地![]() |
宮崎県 | その他の小売業 | 魚肉に高い機能性が認められる「県産チョウザメ」を主原料とした犬・猫用「機能性ペットフード」の加工販売に取り組み、今後ますますの拡大が予想される「ペットフード市場」に進出して、売り上げ回復を図る。 |
![]() |
有限会社マルモ水産![]() |
長崎県 | 飲食料品卸売業 | 生鮮殻付牡蠣の売上がコロナ禍で激減。解決策として国内生鮮販売を縮小、新製品「冷凍ハーフシェル牡蠣」を加工製造し海外市場へ転換する。先端デジタルタグRFIDも活用しJETROの支援を受けることでV字回復を図る。 |
![]() |
株式会社でんきのサントップ![]() |
熊本県 | 機械器具小売業、総合工事業 | これまでの家電機器中心の展示から、IoT機器で利便性が向上できることを体感できるショールームを整備。家電機器から住宅設備機器、リフォームまでを総合的に取り扱っていく。 |
![]() |
石橋餅加工所![]() |
福岡県 | 飲食店、食料品小売業 | 1967年創業の老舗お餅製造業である当店は取引先の小売店舗の集客力に業績を左右される小売店舗依存脱却が課題である。そこで、うきは市の観光名所「白壁の町並み」沿いに「創作和菓子カフェ事業」を展開し、新規顧客層の開拓を行う。 |
![]() |
有限会社坂田織物![]() |
福岡県 | 織物・衣服・身の回り品小売業 | マイクロツーリズム需要対応の、触れて、学べて、楽しめる、体験型の絣テーマパークを作り直販事業を強化する。施設内に設置するLaboratoryではオープンファクトリー化を行い一般消費者に臨場感を伝える。また、機械・施設を同業者・他産地にも広く開放し、括り加工等での収益増も図る。 |
学術研究,専門・技術サービス業
事業者名 | 県 | 事業再構築で 取り組む業種 |
事業計画書の内容 | |
---|---|---|---|---|
![]() |
株式会社岡﨑組![]() |
宮崎県 | 専門・技術サービス業 | 国がICT活用を進めるなか、現場では機器等の導入がなかなか進んでいない。当社で高性能レーザースキャナや3D設計ソフトを導入し、他社のBIM/CIM導入支援を行っていく。 |
宿泊業,飲食サービス業
事業者名 | 県 | 事業再構築で 取り組む業種 |
事業計画書の内容 | |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() 株式会社保名 ![]() |
佐賀県 | 宿泊業 | 創業50年の⽇本料理店「保名」に併設した⾼級旅館を建設し、和⾷料理店と古美術販売を⼀体としてオーベルジュを作り、陶磁器の町有⽥の観光名所にする。 |
![]() |
株式会社レッドハピネス![]() |
熊本県 | 宿泊業 | ワーケーション用の宿泊施設を新たに整備する。施設にはネット環境や複合機、ミニキッチンや洗濯乾燥機等も整備。ワーケーション需要による新たな顧客を獲得する。 |
![]() |
料亭・旅館三川屋![]() |
福岡県 | 飲食店 | 老舗料亭・旅館三川屋が、ファミリー層・若い男女を新たなターゲットとし、開放感のある屋上で、景観を楽しみながら焼肉料理を提供する事業を展開。 |
生活関連サービス業,娯楽業
事業者名 | 県 | 事業再構築で 取り組む業種 |
事業計画書の内容 | |
---|---|---|---|---|
![]() |
株式会社舘工業![]() |
福岡県 | 娯楽業 | 3D・CAD技術、鉄骨加工技術、鉄骨溶接技術、高所組立作業技術、BMX自転車競技のノウハウを活かし、BMX自転車専用競技施設に特化し、設計・建築・運営を全て当社が単独で行う、ワンストップの新事業への参入を図る。 |
![]() |
丸武産業株式会社 ![]() |
鹿児島県 | その他の生活関連サービス | 甲冑製造メーカーが甲冑レンタル事業や甲冑テーマパークを運営し、ドラマや映画等でも数々の実績を有する。コロナを契機に、甲冑を使用した特徴あるブライダル事業、フォト事業に新分野展開! |
教育,学習支援業
事業者名 | 県 | 事業再構築で 取り組む業種 |
事業計画書の内容 | |
---|---|---|---|---|
![]() |
株式会社白谷塾![]() |
宮崎県 | その他の教育、学習支援業 | ウィズコロナ時代、教育格差時代の問題解決のため、12年間で培った授業力、生徒指導力にICTの技術を掛け合わせることで、場所を選ばずに、充実した教育を3つの授業のカタチで受験生に提供する。 |
サービス業(他に分類されないもの)
事業者名 | 県 | 事業再構築で 取り組む業種 |
事業計画書の内容 | |
---|---|---|---|---|
![]() |
久恒山林株式会社![]() |
大分県 | その他のサービス業 | 地場観光協会と連携し、マイクロツーリズムのツアー先として、有形文化財である弊社屋や社有林を活用しながら、自社ブランドである和製精油(六月八日)の体験ができる観光施設を設置し、ツアー客の確保並びに自社ブランドへの誘引を行う。 |
情報通信業
事業者名 | 県 | 事業再構築で 取り組む業種 |
事業計画書の内容 | |
---|---|---|---|---|
![]() |
株式会社シンフォニア![]() |
福岡県 | 映像・音声・文字情報製作業 | 産婦人科向け機器・システム事業で培った音と映像に関するデジタル技術や、音楽家でもある社長の経験・知識・ネットワークを活かし、密を避けられ、安心・安全な『グローバル・分散レコーディング可能な宿泊型貸音楽スタジオ』事業を展開。 |
認定支援機関
機関名 | 県 | 支援内容 | |
---|---|---|---|
![]() |
鹿児島相互信用金庫![]() |
鹿児島県 | 鹿児島全域を活動拠点とする同庫は昨年、コロナ禍における事業者の売上回復や生産性向上をサポートする「アフターコロナ支援部」を創設し、本業の伴走支援を強化。より一歩踏み込んだ補助金の申請支援や事業承継支援を実施している。 |
![]() |
奄美大島商工会議所![]() |
鹿児島県 | 弊所は、人との繋がりを大切にする「結の島」奄美大島に所在する地域総合経済団体として、奄美市の経済現況や地域事業者の取り巻く環境を十分に踏まえ、関係団体と連携し地域経済の繁栄のため様々な活動をしている。激変する経営環境の下、資金繰りをはじめとする各種補助金等の支援に注力している。地域経済を担う事業者に寄り添い、この状況を一緒に乗り越えると共に発展する地域づくりに取り組んでいる。 |
![]() |
大川信用金庫![]() |
福岡県 | 地域密着型金融の一層の推進を図るため、地域の事業者の皆様に対する経営相談、経営改善等の支援を中小企業診断士等の専門家と連携して行う「地域活性化のための地域貢献事業」を2010年度より実施している。 |
お問合せ先
-
九州経済産業局 産業部 経営支援課
担当者:武津、古賀
電話:092-482-5491