九州経済産業局 > 政策紹介 > 消費者行政 > 消費者相談 > その他の消費者相談窓口

その他の消費者相談窓口

  
消費者相談窓口等関連機関
機関または団体名(所在地) 電話番号 受付時間 対象分野
(公社)日本訪問販売協会外部リンク 訪問販売ホットライン
0120-513-506 10時00分〜12時00分
13時00分~16時30分
(土日祝除く)
訪問販売に関する相談
(公社)日本通信販売協会外部リンク 通販110番
03-5651-1122 10時00分〜12時00分
13時00分~16時00分
(土日祝除く)
通信販売に関する相談
(一財)日本産業協会外部リンク 相談室
03-3256-3344 10時00分〜11時30分
12時30分~16時00分
(土日祝除く)
・特定商取引法に関する一般的なご質問
・特定商取引法の「申出制度」についての問合せ
(一社)日本クレジット協会外部リンク 消費者相談室
03-5645-3361 10時00分〜12時00分
13時00分~17時00分
(祝日除く)
会員会社とのクレジット取引に関する相談
(公財)日本クレジットカウンセリング協会外部リンク
 多重債務ほっとライン
0570-031640
(ナビダイヤル)
10時00分〜12時40分
14時00分~16時40分
(土日祝除く)
クレジットや消費者ローンなどの借金の返済でお困りの方からの相談
日本商品先物取引協会外部リンク 相談センター
03-3664-6243 9時00分〜17時00分
(土日祝除く)
会員会社との商品先物取引に関する問合せ
(公社)日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・
相談員協会外部リンク

 消費者相談
ウィークエンド・テレホン
東京
03-6450-6631
大阪
06-4790-8110
・東京
   日曜
   11時00分〜16時00分
・関西分室
   土曜
   10時00分~12時00分
   13時00分~16時00分
消費者からの商品やサービス、契約に関する相談
(一社)全日本冠婚葬祭互助協会外部リンク  契約者相談室
0120-034-820 10時00分〜12時00分
13時00分〜16時00分
互助会に関する問合せ、相談

▲このページの先頭へ

PL関係(製品分野別裁判外紛争処理機関)
機関または団体名(所在地) 電話番号 受付時間 対象分野
(一財)製品安全協会 消費生活用製品PLセンター外部リンク
0120-11-5457
10時00分〜12時00分
13時00分~16時00分
(土日祝除く)
消費生活用製品(ベビーカー、シルバーカー、自転車、乗車用ヘルメット、なべ、野球用品、ライター等)
(一財)生活用品振興センター 生活用品PLセンター外部リンク
0120-09-0671 水曜
10時00分〜16時00分
家具、ガラス製品、プラスチック日用品、台所用品、額縁、玩具、釣具、運動具、装身具、洋傘、ブラシ、ファスナー、履物、レコード、楽器等
(一財)家電製品協会 家電製品PLセンター外部リンク
0120-551-110 9時30分〜16時30分
(土日祝除く)
家電製品(対象家電製品(PDF)はこちら外部リンク
ガス石油機器PLセンター外部リンク
0120-335-500 10時00分〜16時00分
(土日祝除く)
ガス・石油機器
(一社)日本化学工業協会 化学製品PL相談センター外部リンク
0120-886-931
9時30分〜16時00分
(土日祝除く)
化学製品(化粧品、食品などは除く)
(公財)自動車製造物責任相談センター外部リンク
0120-028-222 9時30分〜12時00分
13時00分〜17時00分
(土日祝除く)
自動車、バイク
(公財)住宅リフォーム・紛争処理支援センター
 住宅部品PLセンター(住まいるダイヤル)外部リンク
0570-016-100
03-3556-5147
(PHSや一部のIP電話)
10時00分〜17時00分 住宅部品(ドア、サッシ、キッチンシステム、浴室ユニット、洗面化粧台、便器・温水洗浄便座等)
(一社)日本マリン事業協会
 プレジャーボート製品相談室外部リンク
0120-356-441 10時00分〜12時00分
13時00分〜17時00分
(土日祝除く)
プレジャーボート及び関連製品
(一財)日本消防設備安全センター
 防災製品PLセンター外部リンク
0120-553-119
9時00分〜17時00分
(土日祝除く)
防災製品(消防用設備・機器、防炎物品・製品、危険物容器・計量器等)

▲このページの先頭へ

本件に関するお問い合わせ先
九州経済産業局 産業部 消費者相談室
電話:092-482-5458 FAX:092-482-5959