2024年05月21日
国内外の環境が大きく変化する中、地域ブランド化の取組においては、農産物や工芸品等、地域資源が持つ魅力自体を向上させることに加え、それらを消費者等に対し、効果的に伝え、信用を築き上げることが必要です。
本事業では、地域ブランド化を目指す団体(例:組合・商工会・商工会議所等)や自治体等の取組を支援するため、専門家を派遣し、地域の象徴としての地域ブランドの創出・整理・魅力発信、地域ブランド化に向けたロードマップの作成等を行います。本事業により、地域の産業活性化や地域資源の一層の活用を促進することを目的としています。
公募について
公募開始日:令和6年5月21日(火曜日)
公募締切日:令和6年6月12日(水曜日)
九州経済産業局での審議を経て、3団体程度を選定
要件
- 九州経済産業局管内(福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県)に所在する地域ブランド化を目指す団体(例:組合・商工会・商工会議所等)・自治体
- 支援期間中に、事前ヒアリング1回及び専門家による支援5回程度(知財に関する勉強会1回程度を含む)を受けることができること
- その他、公募要領の2.(2)応募要件に該当すること
支援者(専門家)
団体等の取組状況を踏まえ、地域ブランドの構築支援に精通した専門家を選定
支援期間
令和6年7月~令和7年2月までを予定(各回2時間程度を予定)
費用
支援を受けるにあたって、費用負担はございません(無料)。
申込方法
- 提出書類・・・応募用紙
- 提出期限・・・令和6年5月21日(火曜日)~令和6年6月12日(水曜日)まで
- 提出方法・・・メールでの提出をお願いします。
提出先:九州経済産業局知的財産室
E-MAIL: bzl-chizaishien-kyushu@meti.go.jp
※メールの件名に、「(応募)地域ブランド構築・定着支援事業」と記載してください。
結果の通知について
採択・不採択に関わらず結果を通知します。
採択・不採択に関わらず、理由についてはお答えできませんので、ご了承ください。
公募要領等
関係資料等は以下からダウンロードしてください。
お問合せ先
九州経済産業局 地域経済部 産業技術革新課 知的財産室担当:中村、松永
電話:092-482-5463