1. ホーム
  2. 政策一覧
  3. オープン・イノベーションフォーラム 『Co-Create Future KYUSHU~中小企業とスタートアップの挑戦~』 を開催しました

オープン・イノベーションフォーラム 『Co-Create Future KYUSHU~中小企業とスタートアップの挑戦~』 を開催しました

2024年03月14日

九州地域におけるイノベーション創出の機運醸成を図ることを目的に、『Co-Create Future KYUSHU~中小企業とスタートアップの挑戦~』を開催しました。

背景・概要

企業が持続的な成長を続けるためには、時代の変化を捉え、革新を続けることが不可欠です。特に複雑かつスピードが求められる現代において、外部の知識や技術を取り入れ、共に新たな価値を創出するオープン・イノベーションが重要となります。

当イベントでは、スタートアップや産学官との連携により様々なプロジェクトを創出されている株式会社浜野製作所の浜野代表取締役CEOによる基調講演の他、九州地域で共創に挑戦する中小企業やスタートアップによる実践事例やトークセッションを通じて実践者の生の声を発信し、異なる強みや文化を持つ企業同士がともに刺激し合い、新しいことを創り上げるためのポイント、そしてチャレンジすることの素晴らしさやメリットを共有しました。

イベント概要

日時 2024年2月28日(水曜日) 13時00分~17時30分
場所 アクロス福岡 円形ホール
(福岡県福岡市中央区天神1丁目1-1 アクロス福岡1F)
主催 九州経済産業局、一般財団法人九州オープンイノベーションセンター

プログラム

1. Opening

九州経済産業局

2. Keynote Speech(基調講演)

「町工場・浜野製作所の挑戦~『共創』が未来をつくる~」

株式会社浜野製作所 代表取締役 浜野 慶一 氏

浜野 慶一 氏

3. Policy measure(施策説明) 

経済産業省 経済産業政策局 新規事業創造推進室

4. Introduction(私たちの取組) 

九州経済産業局

5. Case Study

「中小企業×スタートアップ 『共創』実践事例紹介」

6. Talk Session

「中小企業×スタートアップ『共創(オープン・イノベーション)』の可能性」

Talk Session イメージ
(パネリスト)
  • 佳秀工業株式会社 常務取締役 寺本 充寛 氏(リモート)
  • タカハ機工株式会社 代表取締役 大久保 千穂 氏
  • 株式会社中山ホールディングス 開発企画部 部長 渡邊 美信 氏
  • 株式会社CAST 代表取締役社長 中妻 啓 氏
  • 株式会社SUNAO製薬 代表取締役 廣澤 直也 氏

7. Closing(閉会挨拶)

一般財団法人九州オープンイノベーションセンター

8.Meeting(名刺交換会)

アンケート結果

満足度:96%

参加者の声:

参考

お問合せ先

九州経済産業局 地域経済部 産業技術革新課
担当:村山、家入
電話:092-482-5464