1. ホーム
  2. 報道発表
  3. オープン・イノベーションフォーラム 『Co-Create Future KYUSHU~中小企業とスタートアップの挑戦~』 を開催します

オープン・イノベーションフォーラム 『Co-Create Future KYUSHU~中小企業とスタートアップの挑戦~』 を開催します

最終更新日:2024年02月21日

2月28日(水曜日)福岡市においてオープン・イノベーション(以下、OI)フォーラム『Co-Create Future KYUSHU~中小企業とスタートアップの挑戦~』を開催します。

本フォーラムでは、基調講演のほか、OIに挑戦する九州の中小企業とスタートアップによる事例紹介や「中小企業×スタートアップのOIの可能性」をテーマとしたトークセッションを行います。

本フォーラムを通じて、OIのメリットや取組のポイント等をご参加の皆様と共有し、中小企業とスタートアップとのOIをより身近に感じていただくとともに、九州地域におけるイノベーション創出の機運醸成を図ります。

イベント概要

日時 2024年2月28日(水曜日) 13時00分~17時30分
場所 アクロス福岡 円形ホール
(福岡県福岡市中央区天神1丁目1−1 アクロス福岡1F)
手法 ハイブリッド
  • 対面
  • オンライン形式(Microsoft Teams)
主催 九州経済産業局
対象者 OIに関心がある企業(大企業・中小企業・スタートアップ)、行政及び産業支援機関等
参加費 無料
定員
  • 会場:80名
  • オンライン:150名
    (※会場、オンラインともに先着順)
    会場参加は定員に達しました。オンライン参加のみ申込可能です。
プログラム
  • 13時00分1.Opening(開会挨拶)
     
  • 13時05分2.Keynote Speech(基調講演)
    「町工場・浜野製作所の挑戦~『共創』が未来をつくる~(仮)」
    株式会社浜野製作所 代表取締役 浜野 慶一 氏
     
  • 14時25分3.Policy measure(施策説明)
    経済産業省 経済産業政策局 新規事業創造推進室
     
  • 14時40分4.Introduction(私たちの取組)
    九州経済産業局 産業技術革新課
     
  • 14時55分5.Case Study
    「中小企業×スタートアップ 『共創』実践事例紹介」
    東亜非破壊検査株式会社 新事業戦略PJ
  • 薄膜センサープロジェクトプロジェクトリーダー 芳賀 勝己 氏
    株式会社CAST 代表取締役社長 中妻 啓 氏
     
  • 15時15分6.Talk Session
    「中小企業×スタートアップ『共創(オープン・イノベーション)』の可能性」
    佳秀工業株式会社 常務取締役 ヘルスケア事業管掌 寺本 充寛 氏
    タカハ機工株式会社 代表取締役 大久保 千穂 氏
    株式会社中山ホールディングス 開発企画部 部長 渡邊 美信 氏
    株式会社CAST 代表取締役社長 中妻 啓 氏
    株式会社SUNAO製薬 代表取締役 廣澤 直也 氏
     
  • 16時25分7.Closing(閉会挨拶)
     
  • 16時30分8.Meeting(名刺交換会)

イベント申込方法

2024年2月26日(月曜日)17時00分までに、以下の参加受付フォームからお申込みください。

参加申込フォーム外部リンク

個人情報の取扱い等について

参考

本発表資料のお問合せ先

九州経済産業局 産業技術革新課長 山口
担当:村山、家入
電話:092-482-5464