2025年02月13日
九州経済産業局では、鹿児島県、(公財)地方経済総合研究所、壱岐酒造協同組合等と連携し、2025年1月18日(土曜日)から23日(木曜日)の6日間、日本産酒類の普及・啓発に取り組むフランスのKura Master協会を招き、九州産酒類のプロモーションツアーを開催しました。
ツアーメンバーに九州3県(鹿児島県、熊本県、長崎県)14の本格焼酎の蔵元等を訪問いただき、テイスティングや意見交換、さらには焼酎を使ったカクテルイベント(於:小倉城)等を通じて、本格焼酎への理解を深めていただき、フランスでの九州産酒類の認知度向上や蔵元での輸出拡大に向けた機運醸成等を図りました。
2024年12月、日本の「伝統的酒造り」がユネスコの無形文化遺産に登録されました。九州の蔵元においても、本格焼酎の世界へ向けた魅力発信の機運が高まる中、フランスのトップクラスの専門家(ソムリエ、バーマン等)から本格焼酎の香りや味などについて、コメントやアドバイスを受けた蔵元においては、輸出に向けた「マーケットイン」による商品開発に役立てたものと期待しています。
開催概要
日程 | 2025年1月18日(土曜日)~1月23日(木曜日) |
---|---|
訪問地 | 鹿児島県(5蔵)、人吉市(2蔵)、壱岐市(7蔵) |
主催 | 九州経済産業局、鹿児島県、(公財)地方経済総合研究所、壱岐酒造協同組合、九州経済国際化推進機構、(一社)九州経済連合会 |
共催 | Kura Master協会、鹿児島県酒造組合 |
協力 | 福岡国税局、熊本国税局、長崎県、熊本県、壱岐市 |
開催報告
お問合せ先
九州経済産業局 国際部 国際企画調査課担当:友枝、日野、安藤
電話:092-482-5428