九州経済産業局 > 政策紹介 >  国際化 > 開催報告

「第20回環黄海経済・技術交流会議(オンライン釜山会合)」を開催しました
【各国のメイン拠点(九州:福岡市、韓国:釜山広域市、中国:北京市・大連市 等)】

2022年12月20日
九州経済産業局

九州経済国際化推進機構、九州経済産業局、一般社団法人九州経済連合会は、韓国、中国と協力のもと、九州・中国・韓国の環黄海地域における経済交流プラットフォームである「第20回環黄海経済・技術交流会議(オンライン釜山会合)」を、11月25日に開催しました。

会議には、九州・中国・韓国から政府機関・自治体・経済団体・企業等約330名が参加し、『地域間交流の促進』という全体テーマのもと、環黄海地域におけるビジネスチャンスの拡大、環境・エネルギー対策、地域間交流促進に向けた各国における技術・取組の紹介を行いました。  

第21回会議は、2023年に中国・大連市で開催予定です。

第20回環黄海経済・技術交流会議 概要

  1. 日時 2022年11月25日(金曜日)15時00分~19時15分
  2. 場所 オンライン
       九州:電気ビル 共創館(福岡市)
       韓国:ロッテホテル釜山(釜山広域市)
       中国:商務部(北京市)、大連市、長春市、唐山市、 石家荘市、山東省、河北省、遼寧省、広東省、江蘇省
  3. 主催 【九州】九州経済国際化推進機構、九州経済産業局、 一般社団法人九州経済連合会
       【韓国】産業通商資源部、(社)韓日経済協会、(財)韓日産業・技術協力財団
       【中国】商務部
  4. 各国代表者
       九州 九州経済産業局長 苗村 公嗣
       韓国 産業通商資源部 通商協力局長 金 鍾喆(KIM Jong-Chul)
       中国 商務部亜洲司 副司長 郭 春水(GUO Chunshui)
  5. 参加者 約330名
        (うち九州:約70名、韓国:約140名、中国:約120名)
  6. 次回(2023年)開催地
       中国・大連市

別添資料

本件に関するお問い合わせ先
九州経済産業局 国際部 国際事業課
担当者:大和、吉本、有馬
電話:092-482-5942 FAX:092-482-5321