九州経済産業局 > 政策紹介 >  環境・エネルギービジネス >  開催報告

環境・エネルギー産業ビジネスセミナー
~バイオの力で世界を変える!微生物活用で始める新規事業~を開催しました

2023年2月6日
九州経済産業局

九州経済産業局及び九州環境エネルギー産業推進機構(K-RIP)は、独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)及び国立研究開発法人産業技術総合研究所九州センター(産総研九州センター)と連携し、環境・エネルギー分野においても活用の広がりが期待できる「微生物の産業利用」をテーマに標記セミナーを開催いたしました。

※プログラム欄にて資料の一部を公開いたします

日時

2023年1月17日(火曜日)

【セミナー】13時30分~15時30分

【ワークショップ】15時45分~16時45分

開催場所

  • 会場:九州経済産業局第2・3会議室 
  • オンライン: Microsoft Teams

プログラム

セミナー(13時30分~15時30分)

開会

講演
「未知の微生物を"培養"して新たな生物機能を探る-未利用微生物遺伝子資源のバイオ産業への利活用-」
 国立研究開発法人産業技術総合研究所 
 生物プロセス研究部門 副研究部門長 玉木 秀幸 氏

取組・支援メニュー紹介(1)
「NITEバイオテクノロジーセンターの概要と微生物の利活用に関する事例および法令など」
 独立行政法人製品評価技術基盤機構 バイオテクノロジーセンター
 計画課バイオ戦略・広報室 主任 畑江 将太 氏

取組・支援メニュー紹介(2)
「産総研九州センターの概要と地域企業支援の取組みについて」  
 国立研究開発法人産業技術総合研究所 九州センター
 上席イノベーションコーディネータ 坂本 満 氏

閉会

ワークショップ(15時45分~16時45分) ※セミナー終了後に会場にて開催

独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)では、微生物とその関連情報を検索し、微生物を活用するためのデータベースである生物資源データプラットフォーム(DBRP)外部リンクを運用しています。

DBRPには、NITEバイオテクノロジーセンター(NBRC)が保有する5万株以上の微生物と関連するデジタル情報のほか、企業や公設試等が保有する微生物の情報・データを搭載しており、微生物名だけでなく、微生物の特性や原産国等様々な観点から目的の微生物やその関連情報を検索することが可能です。

ワークショップでは、具体的な事例を用いながら、DBRPの利用方法を解説しました。

講師:独立行政法人製品評価技術基盤機構 バイオテクノロジーセンター  バイオデジタル推進課 主任 牧山 葉子 氏

主催

九州経済産業局、九州環境エネルギー産業推進機構

協力

独立行政法人製品評価技術基盤機構、国立研究開発法人産業技術総合研究所九州センター

本件に関するお問い合わせ先
九州経済産業局 資源エネルギー環境部 資源エネルギー環境課
担当者:樋口、児玉
電話:092-482-5499 FAX:092-482-5398