1. ホーム
  2. イベント情報
  3. 九州スタートアップ・ギャザリングin宮崎を開催します

九州スタートアップ・ギャザリングin宮崎を開催します

2025年10月01日

九州経済産業局は、宮崎県と共催で、2025年10月30日(木曜日)、宮崎市にて「九州スタートアップ・ギャザリングin宮崎」を開催します。

今回は、「環境・脱炭素・エネルギー」をテーマとして、スタートアップ関係者が一堂に集まり、情報交換・ネットワーク構築を図ることで、九州におけるスタートアップ・エコシステムの確立を推進するものです。

当日は、J-Startup KYUSHUサポーターや支援機関等からの説明、スタートアップからのピッチ、参加者間のネットワーキング・名刺交換会等を行います。

関心のあるスタートアップ、J-Startup KYUSHUサポーター、VC・投資家、大企業、大学・研究機関、支援機関、自治体等の皆様のご参加をお待ちしております。

イベント概要

日時 2025年10月30日(木曜日)15時30分~17時30分
場所 ATOMica宮崎
(宮崎市橘通西3丁目10-32 宮崎ナナイロ東館 8F)
定員 会場【定員50名】(参加費無料)
対象 スタートアップ、J-Startup KYUSHUサポーター、VC・投資家、大企業、大学・研究機関、支援機関、自治体等
主催 九州経済産業局
(共催:宮崎県)
プログラム

15時30分~15時35分(5分) 開会・挨拶

15時35分~15時40分(5分) J-Startup KYUSHUの紹介

15時40分~16時10分(30分) スタートアップからのピッチ

  • Tensor Energy株式会社

    全ての人に持続可能なエネルギーを必要な時に必要なところへ届ける世界を目指し、テクノロジーとパートナーシップを通じて持続可能な分散型電力の未来を作るオーケストレーションプラットフォーム、Tensor Cloudを開発しています。

  • 株式会社HATSUTORI

    近年社会問題となっている林地残材や流木等に着目し、バイオ炭化による農業・畜産業・建設業等の生産性向上や機能性向上を目指しています。また、地中炭素固定、温室効果ガスの削減も同時に実現します。

  • 株式会社FREEPOWER INNOVATIONS

    FPIは2019年設立の技術系スタートアップです。特許技術「トルクエンハンサー」で回転効率を30%以上改善し節電を実証済み。大学実証・学会発表・国内外協業の実績があります。

16時10分~16時50分(40分)支援機関等からの説明

  • 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構

    NEDOのスタートアップ支援事業紹介

  • 独立行政法人中小企業基盤整備機構 九州本部

    【事例付き】今日から使える!スタートアップ企業・自治体向け 中小機構のスタートアップ支援策

  • 宮銀ベンチャーキャピタル株式会社

    地銀としてのサステナ、スタートアップ・エコシステムへの取組み

  • 株式会社宮崎太陽キャピタル

    宮崎太陽キャピタルの支援事例

16時50分~16時55分(5分)開催地からの取組紹介

  • 宮崎県

16時55分~17時00分(5分)写真撮影

17時00分~17時30分(30分)ネットワーキング・名刺交換会

希望者のみ

18時00分~19時30分(90分) ジセダイネットワーキング(有料(希望者のみ))
(場所:MOC(宮崎県宮崎市広島1丁目5-13 HAROW高千穂通 1F))

本イベントと「アトツギミニCAMP DAY1」の参加者を対象にした、異なるバックグラウンドを持つ方々が、お互いの経験や知見を共有する交流会

参加方法

2025年10月29日(水曜日)12時00分までに、以下申込フォームよりお申し込みください。

申込フォーム外部リンク

個人情報の取扱い等について

ご提供いただいた個人情報は、主催者、共催者及び登壇者が、本事業(九州スタートアップ・ギャザリングin宮崎)の運営においてのみ使用し、その保護について万全を期するとともに、ご本人の同意なしに主催者、共催者及び登壇者以外の第三者に開示、提供することはございません。

参考

開催案内チラシ(PDF:583KB)PDFファイル

宮崎サテライトオフィス-ジセダイWEEK

お問合せ先

九州経済産業局 地域経済部 産業技術革新課 新事業創造推進室
担当:岡田、村田、御厨
電話:092-482-5464
E-MAIL:bzl-jstartup-kyushu@meti.go.jpメールリンク