最終更新日:2025年02月06日
新しい地方創生と産業政策の一体的推進が求められる中、オープンファクトリー※は、地域の特色ある製品や技術を広くアピールするだけなく、ものづくりの現場に触れる機会を提供し、交流機会の創出、将来の人材育成・社内活性化など地方創生にもつながる効果が期待されます。
また近年では、工場が集積する地域や工芸品産地において、地域内の企業が連携した「地域一体型オープンファクトリー」の取組が全国で広がっています。
こうした中、九州経済産業局では初めて、各地の「オープンファクトリー」のキーパーソンを集めたフォーラムを開催します。各地域の取組を共有し、ネットワーキングを図り、地方創生に向けた新たな展開を模索するための一助となれば幸いです。
※オープンファクトリーとは、ある特定のエリアにおいて、工場を公開し、見学・体験プログラムやツアーを提供し、ものづくり及びものづくりのまちを地域内外にアピールするイベントのこと
イベント概要
開催日時 | 2025年3月5日(水曜日)13時30分~15時30分(会場受付13時00分~) |
---|---|
場所 | 株式会社オカムラ福岡1F ショールーム「共創空間Tie」 (福岡市博多区博多駅前1-3-3、明治安田渡辺ビル1階) |
定員 | 【対面】30名(先着順) 【オンライン】100名 ※Microsoft Teamsを利用 |
対象 | 企業・自治体・支援機関・学生等どなたでもご参加いただけます |
参加費 | 無料 |
主催 | 九州経済産業局 |
プログラム概要 | 13時30分~13時40分 開会、挨拶 13時40分~14時00分 講演1 14時00分~14時20分 講演2
|
参加方法
以下の申し込みサイトから必要事項をご記入の上お申し込み下さい。
参加申込フォーム
※ オンライン参加でお申し込みいただいた方に対し、参加URL等の必要な情報は「bzl-kyushu-chukaku@meti.go.jp」より送信いたします。セキュリティ設定や迷惑メール対策等で、メールが正しく届かないことがございますので、「bzl-kyushu-chukaku@meti.go.jp」からのメールを受信できるように設定をお願いいたします。
申込期限:2025年2月26日(水曜日)17時00分
個人情報の取扱い等について
- ご提供いただいた個人情報は、事務局(九州経済産業局)及び講師が本事業(九州オープンファクトリーフォーラム)の運営に、また、九州経済産業局が事後アンケートにおいてのみ使用し、事務局においてその保護について万全を期すとともに、ご本人の同意なしに事務局及び講師以外の第三者に開示、提供することはございません。
- オンライン形式(Microsoft Teams)では、入室時に設定した登録名が画面に表示されます。個人情報保護の観点から、「九州オープンファクトリーフォーラム」当日は、公表可能な名称を設定してください(ご参加いただくための入室用URLをお知らせする際にも、改めてご案内いたします)。
参考
同日開催!ジセダイ新事業挑戦支援プロジェクト「EMBARK ON(エンバーク オン)」のジセダイシェアミーティング開催
同日同会場にて、10時00分より「ジセダイ新事業挑戦支援プロジェクト「EMBARK ON(エンバーク オン)」のジセダイシェアミーティング」を開催いたします。オープンファクトリーの全国的なモデル事例である株式会社能作 代表取締役社長 能作 千春 氏も登壇予定です。こちらもぜひ併せてご参加ください。
※詳細はこちら(お申し込みは別途必要です)
お問合せ先
九州経済産業局 地域経済部 地域経済課担当:春口、栢田、永吉
電話:092-482-5430
E-MAIL:bzl-kyushu-chukaku@meti.go.jp
