最終更新日:2025年02月12日
九州経済産業局では次世代を担う事業承継における後継予定者等(以下、「アトツギ」)に焦点を当て、アトツギの新事業開発や海外展開など、新たな挑戦をサポートするジセダイ新事業挑戦支援プロジェクト「EMBARK ON(エンバーク オン)」を立ち上げ、取り組んでまいりました。
今回は、「EMBARK ON(エンバーク オン)」の活動内容の振り返りや、新たな挑戦に取り組んだ企業による成果報告、そして、アトツギの先輩を交えたトークイベントを開催いたします。

EMBARK ON(エンバークオン)について
「EMBARK ON(エンバーク オン)」とは、(冒険や船に)乗り出すという意味を持っています。地域成長の担い手であるアトツギの新たな挑戦を、スタートアップや支援機関、自治体などが一つの「船」に乗って旅をしていこうという想いを込めています。果敢に挑戦し続けられる環境づくりとアトツギ同士が応援し合えるコミュニティを、九州全体に拡げていくプロジェクトです。
「EMBARK ON(エンバーク オン)」の参加企業募集ページ
開催概要
開催日時 | 2025年3月5日(水曜日)10時00分~12時00分 |
---|---|
会場 | 共創空間Tie (オカムラ福岡 1Fショールーム内) 福岡市博多区博多駅前1-3-1(明治安田渡辺ビル1階) |
形式 | 対面とオンライン(Microsoft Teams)のハイブリッド形式 |
定員 | 対面参加は30名(先着順) |
参加費 | 無料 |
主催 | 九州経済産業局 |
プログラム |
|
登壇企業紹介
株式会社能作 代表取締役社長 能作 千春 氏
- 1986年、富山県生まれ。神戸学院大学卒業。
- 2008年に神戸市内のアパレル関連会社で通販誌の編集に携わる。
- 2011年、家業である株式会社能作に入社。現場の知識を身に付けるとともに受注業務にあたる。製造部物流課長などを経て、2017年の新社屋移転を機に産業観光部長として新規事業を立ち上げる。
- 2018年、専務取締役に就任。能作の顔として会社のPR活動に取り組む。
- 2019年、「錫婚式」ブライダル事業を立ち上げる。
- 2023年、代表取締役社長に就任。
- 2023年、Forbes JAPAN「WOMEN AWARD 2023」企業ランキング第20位を受賞。
- 2024年、世界初の錫ジュエリー専門ブランド「NS by NOUSAKU」の展開を開始。

対象者
参加者の属性は問いません。ジセダイシェアミーティングは以下のような方におすすめです。
- アトツギの仲間がほしい
- 先輩経営者の取組を知り、自社の経営に活かしたい
- 商工会、商工会議所や地方公共団体、地域金融機関で中小企業支援を担当している
- 海外挑戦に取り組みたいと考えている など
申し込みについて
2025年2月26日(水曜日)17時00分までに、下記の申し込みフォームに必要事項を記載の上、お申し込み下さい。
※ただし、会場参加は定員になり次第締切。
申し込みフォーム
個人情報の取り扱い等について
ご提供いただいた個人情報は、事務局(九州経済産業局、ニューワールド株式会社(本事業に係る委託事業者) )及び講師が、本事業(「EMBARK ON(エンバーク オン)ジセダイシェアミーティング」)の運営においてのみ使用し、事務局においてその保護について万全を期すとともに、ご本人の同意なしに事務局及び講師以外の第三者へ開示、提供することはありません。
オンライン形式(Microsoft Teams)では、入室時に設定した登録名が画面に表示されます。個人情報保護の観点から、EMBARK ON(エンバーク オン)ジセダイシェアミーティング当日は、公表可能な名称を設定してください。(ご参加いただくための入室用URLをお知らせする際にも、改めてご案内いたします)。
参考
本事業に関するお問合せ先
ニューワールド株式会社 ジセダイ新事業挑戦支援プロジェクト「EMBARK ON(エンバーク オン)」運営事務局宛E-MAIL:global@neworld-japan.co.jp

同日開催!九州オープンファクトリーフォーラム~地域のキーパンソンが描く地方創生~
同日同会場にて、13時30分より「九州オープンファクトリーフォーラム」を開催いたします。各地域の「オープンファクトリー」のキーパーソンを集めたイベントとなっております。こちらも是非ともご参加ください。
詳細はこちら(お申し込みは別途必要です)
お問合せ先
九州経済産業局 産業部 経営支援課担当:武津、白木原
電話:092-482-5491
E-MAIL:bzl-jisedaix★meti.go.jp
※[★]を[@]に置き換えてください。