九州経済産業局 > イベント情報

 > 政策紹介

『人材戦略パッケージプログラム2022』
企業価値向上を目指す採用戦略構築ワークショップを実施します
~自社の未来像構築から採用戦略・組織の仕組み構築まで~

2022年7月7日
九州経済産業局

VUCAの時代(※)と呼ばれる昨今、コロナ禍の影響も加わり、企業を取り巻く経営環境は予測不能な度合いを増しています。

このような状況下において、企業価値の持続的向上を維持するためには、企業の中長期ビジョンを理解しその達成に貢献できる多様な人材の確保・活用と、変化に対応出来る社内体制の構築が不可欠です。

九州経済産業局では、企業の皆様の(1)未来像構築や、(2)その実現に必要な人材像の明確化、(3)人材の皆さんとどの様に接点を持ち、貴社の魅力を伝えることが効果的かを考え、形作っていくワークショップを全5回のプログラムでご用意しています。
各社各様の人材戦略構築と、人材の皆さんとの接点形成の準備として、是非この機会をお役立てください。

イメージ

(※)VUCA:VUCAとはVolatility(変動性)・Uncertainty(不確実)・Complexity(複雑性)・Ambiguity(曖昧性)が飛躍的に高まった状況を示す言葉です。

対象

下記のようなことをお考えの中・小規模事業者の経営層の皆様のご参加をお待ちしております

  1. 企業価値向上に取り組みたい
  2. 今後の経営戦略を人材面から考えたい
  3. 新たな時代に対応するビジネス体制を構築したい
  4. 必要な人材像を明確化したい
  5. 自社の採用力・組織力を向上させたい

プログラム・内容・日時

ワークショップ名 内容 費用
(1)人材獲得戦略構築ワークショップ 各社がお抱えの現状の課題や将来ビジョン、自社のコアバリューと価値観について検討します。 8月10日(水曜日)
13時00分-15時00分
8月18日(木曜日)
13時00分-15時00分
(2)採用戦略構築ワークショップDay1 企業の未来を創る「人物像」を明確にします。 8月24日(水曜日)
14時00分-16時00分
(3)採用戦略構築ワークショップDay2 企業メッセージに込めるブランドイメージを固めます 8月31日(水曜日)
14時00分-16時00分
(4)採用戦略構築ワークショップDay3 採用ブランドコンセプトを活かした採用広報手段を考えます。 9月14日(水曜日)
14時00分-16時00分
(5)人材の多様性導入による価値向上 ワークショップ 今後必要になるであろう、多様な人材が活躍できる社内の仕組みを考えます。 9月30日(金曜日)
13時00分-15時00分

講師

ワークショップ(1)(5)

株式会社社会人材研究所 所長 白石 久喜 氏

白石 久喜 氏 大学卒業後 株式会社リクルート入社。 大手企業向け営業部門、浜松営業所、リクルートリサーチを経て 1999年よりワークス研究所 にて組織 ・人事の研究活動を行う。 2014年 3月に退社し、現職に。リクルートリサーチ時代は「大卒求人倍率調査」「人気企業ランキング調査」「大学満足度調査」など、高等教育と産業社会の接続をテーマに調査研究を行う。ワークス研究所では、HRM研究グループのGMとして組織論をベースにHRM全領域にわたり、研究活動を行ってきた。現在は、社会人材研究所所長として、キャリアとミドル・シニアの活性化をキーワードに、企業とのコラボレーションで先端施策を開発し、市場に提供している

ワークショップ(1)

京都大学経営学部 准教授 丸山 一芳 氏

白石 久喜 氏 新潟市生まれ。松下電器産業株式会社(現パナソニック株式会社)、株式会社リクルートワークス研究所客員研究員、事業創造大学院大学准教授等を経て現職。経済産業省近畿経済産業局調査事業オープンファクトリー研究会委員(座長)、愛知県みよし市まち・ひと・しごと創生会議委員など歴任。著書『地域産業のイノベーションと流通戦略』千倉書房(共著)、『地域産業の経営革新』税務経理協会(共著)など。

ワークショップ(2)(3)(4)

株式会社DINAMICA CEO 濵田 祐輔 氏

濵田 祐輔 氏 大学卒業後、多摩美術大学クリエイティブリーダーシッププログラム修了。 株式会社リクルートの事業開発室にて採用コンサルティング/RPOサービスの立ち上げに携わる。サービス開発のため自身も採用コンサルタントとしてクライアントワークにも携わり、実務業務も経験。その後、採用ブランディング事業を仮説検証的にスタートし、自身がプロジェクトマネージャとしてブランドコンセプトの策定~採用コミュニケーション戦略の立案~推進まで一気通貫で業務に携わる。現在は株式会社DINAMICAのCEOとしてデザイン思考を活用した共創型の組織コンサルテーション、企業のカルチャーデザイン、採用ブランディング支援、人材調達戦略立案~リクルーティング戦術の実行による実務支援までを行う。

ワークショップ(5)

株式会社エクサウィザーズ はたらくAI&DX研究所 所長 石原 直子 氏

白石 久喜 氏 銀行、コンサルティング会社を経て2001年からリクルートワークス研究所。人材マネジメント領域の研究に従事し、機関誌Works編集長、人事研究センター長を務めた。2022年4月よりエクサウィザーズに転じ、はたらくAI&DX研究所所長。著書に『女性が活躍する会社』(大久保幸夫氏との共著、日経文庫、2014年)がある、ダイバーシティ経営、女性リーダー育成、タレントマネジメントなどを専門とする。近年はデジタル変革に必要なリスキリングの研究に注力している。

開催方法

全てのプログラムをオンラインで実施します。

(オンラインツールはWebexを使用します)

定員

各回10社程度

参加費

無料

参加お申込方法

各開催日の1週間前までに、下記の事業専用webサイトから必要事項をご記入の上お申し込み下さい。

なお、定員になり次第締め切らせていただきます。

主催

九州経済産業局

個人情報の収集・利用目的について

お申込いただいた個人情報については、事務局(九州経済産業局、リクルーティング・パートナーズ(株) (本事業にかかる委託事業者))で適切に管理し、本事業(「人材戦略パッケージプログラム2022」(企業価値向上を目指す採用戦略構築ワークショップ))の運営に関する業務にのみ使用いたします。 また、ご提供いただいた個人情報は、その保護について万全を期すとともに、ご本人の同意なしに事務局以外の第三者へ開示、提供することはありません。なお、オンライン形式(webex)では、入室時に設定した登録名が画面に表示されます。個人情報保護の観点から、「人材戦略パッケージプログラム2022」(企業価値向上を目指す採用戦略構築ワークショップ)当日は公表可能な名称(例:企業(団体))を設定してください(参加URLをご案内する際にも改めてご案内いたします)

参考

本件に関するお問い合わせ先
九州経済産業局 地域経済部 地域経済課 産業人材政策室 
担当者:平山、福岡
電話:092-482-5504 FAX:092-482-5390
E-MAIL:kyushu-jinzai@meti.go.jp