2025年04月14日
小規模事業者持続化補助金<共同・協業型>について、第1回の公募要領(暫定版)が公開されました。申請受付は4月25日(金曜日)より開始されます。
補助事業の概要
本事業は、地域経済を支える小規模事業者(以下「参画事業者」という。)が、今後複数年にわたり相次いで直面する働き方改革、被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイスの導入等の制度変更等に対応するため、互いに足らざる経営資源を補いながら共同・協業して商品や製品・サービスを展開していく取組を地域に根付いた企業の販路開拓を支援する機関(以下「地域振興等機関」という。)による支援を受けながら実施することで、地域の雇用や産業を支える参画事業者の中長期的な商品展開力・販売力の向上を図ることを目的とします。
補助事業の類型・公募要領について
展示会・商談会枠
商談目的の展示会・商談会(主催または他者主催への出展)で展示・宣伝を行い、支援する参画事業者の商品・製品・サービスの特長または価値が顧客に伝わることによって、参画事業者の新たな取引先を増加させる取組。
催事販売枠
支援する参画事業者の商品・製品・サービスの物販会や即売会(主催または他者主催 への出展)により、参画事業者の売上高増加を支援する取組。
マーケティング拠点枠
支援する参画事業者の商品・製品・サービスの想定ターゲットが申請時点で明確化されており、補助事業を通じて、想定ターゲットに具体的かつ継続的なマーケティングを行う拠点・仕組みを構築する取組。
その他詳細や公募要領については事務局ホームページをご覧ください。
補助上限額
1申請者あたり、1公募回につき5,000万円
実施期間
交付決定日~事業実施期限の令和8年3月31日(火曜日)(予定)までの期間
※交付申請の状況により、事業者ごとに交付決定日が異なる
公募期間
第1回申請受付開始日:令和7年4月25日(金曜日)
第1回申請受付締切日:令和7年6月13日(金曜日)17時00分
本補助金に関するお問合せ先
小規模事業者持続化補助金<共同・協業型>事務局
電話:03-6634-8730
E-MAIL:kkr6@kyodokyogyohojokin.info
※ご質問は原則メールでお願いします。
受付時間:9時30分~12時00分、13時00分~17時00分/月曜~金曜(祝日を除く)
お問合せ先
九州経済産業局 産業部 経営支援・金融課電話:092-482-5491 E-MAIL:bzl-kyu-keieishien★meti.go.jp
※[★]を[@]に置き換えてください。