2024年12月06日
九州経済産業局では、令和7年度中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事業(よろず支援拠点)の実施に向け、熊本県及び宮崎県のよろず支援拠点の中心的な役割を担う「チーフコーディネーター」を、下記のとおり募集します。
事業概要
中小企業・小規模事業者等が抱える売上拡大や経営改善等の様々な経営課題に対して、ワンストップで対応する「よろず支援拠点」を各都道府県に設置することにより、地域の支援機関(※)と連携しながら、その解決を支援し、地域経済の活性化を図ります。その際、国及び地方自治体の地域活性化策を含む総合的な施策活用を図ります。
また、本事業を通じて地域の支援機関の特徴等を把握し、支援機関の連携体制を強化するとともに、支援機関に支援モデル・ノウハウ等を浸透させ、支援機関の能力向上を図ります。
※「支援機関」とは、商工会・商工会議所、金融機関、事業承継・引継ぎ支援センター、中小企業活性化協議会等を指します。
そこで、九州経済産業局では、本事業の実施にあたり、令和7年度に熊本県、宮崎県よろず支援拠点において中心的な役割を担うチーフコーディネーターを、以下の要領で募集します。
※令和7年度のチーフコーディネーターとしての採用については、令和7年度「中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事業」の予算成立が必要となります。令和7年度予算の成立を前提に募集手続きを行うものです。
※令和6年度の活動状況によっては、令和7年度にチーフコーディネーターとして採用しない場合があります。
公募について
公募期間
令和6年12月6日(金曜日)~令和7年1月10日(金曜日)(正午必着)採択件数
熊本県、宮崎県において、各1名。公募要領・応募書類
公募要領及び応募書類は、以下からダウンロードしてください。
公募説明会
説明会は実施いたしません。質問がある場合は、令和6年12月16日(月曜日)17時00分までに末尾の問い合わせ先に記載のE-MAILアドレス宛にメールにてご連絡ください。質問がない場合であっても寄せられた質問及び回答を共有しますので、末尾の問い合わせ先に記載のE-MAILアドレス宛てに連絡先(氏名、電話番号、メールアドレス)を令和6年12月13日(金曜日)17時00分までに登録してください。
お問合せ先
九州経済産業局 産業部 中小企業課担当:大石、宇佐見
住所:〒812-8546 福岡県福岡市博多区博多駅東2丁目11番1号
電話:092-482-5449 E-MAIL:bzl-kyusyu-onestop@meti.go.jp
![メールリンク](/img_2017/template/icon_maillink.gif)