1. ホーム
  2. 補助金・公募
  3. 令和6年度 国内における温室効果ガス排出削減・吸収量認証制度の委託事業費 (J-クレジット制度推進のための地域支援事業 九州経済産業局)に係る委託先の公募を開始します

令和6年度 国内における温室効果ガス排出削減・吸収量認証制度の委託事業費 (J-クレジット制度推進のための地域支援事業 九州経済産業局)に係る委託先の公募を開始します

2024年05月20日

九州経済産業局では、令和6年度国内における温室効果ガス排出削減・吸収量認証制度の実施委託費(J-クレジット制度推進のための地域支援事業 九州経済産業局)の実施事業者を下記のとおり公募します。事業の受託を希望される方は、添付の公募要領に従い、ご応募下さい。

目的

当局では、令和4年度に実施した九州におけるJ-クレジットの取組状況等を取りまとめた報告書において、創出者と活用者の橋渡し役として、地方銀行等の金融機関がキーパーソンとして重要との位置づけて作成した報告内容に基づき、令和5年度は、登録及び認証に係る支援のみならず「九州地域J-クレジット制度ネットワーク連絡会議(以下、九州ネットワーク連絡会議)」の会員として金融機関の参画を促す等、サポート体制の強化を図ってきました。

令和6年度は、九州ネットワーク連絡会議を中心に更なるサポート体制の強化や勉強会等の開催を通じて、支援体制の強化につながる議論を活発化させていくと同時に、令和5年度に支援した自治体及び企業への支援の継続や効率的な事業展開を行う事により、地方ならではの細やかな支援を目指します。

事業内容

J-クレジット制度に関する主として次の業務を行います。

  1. 地域密着型の新規プロジェクトの登録支援
    地域に密着したクレジット登録を丁寧に支援することにより、地域密着の新規プロジェクトの登録を促進します。
  2. 供給拡大に向けたクレジット認証支援
    九州経済産業局の管轄地域に関係のある案件に関して、当該プロジェクト実施者である企業等に対してクレジット売却等によるメリットを改めて説明しつつ、J-クレジット制度への理解を深めていただいた上で、J-クレジット認証委員会への申請を前提とした支援を行います。
  3. 九州ネットワーク連絡会議の開催、講師派遣対応、制度説明会の周知等
    九州ネットワーク連絡会議の開催、講師派遣、制度説明会を有効に活用するなど情報収集・発信を効果的に展開しJ-クレジット制度の創出・利用に繋げます。
  4. その他
    J-クレジット制度に関する窓口を開設し、新規案件の情報収集や問合せに対応し今後の展開に繋げます。

公募期間

公募開始日:令和6年5月20日(月曜日)
公募締切日:令和6年6月10日(月曜日)17時00分必着

公募説明会

公募説明会は開催しません。

応募書類等に関する質問は、令和6年6月3日(月曜日)12時00分までに以下のE-MAILに問い合わせください。

E-MAIL:bzl-k-circular.economy@meti.go.jp メールリンク

応募書類

応募書類等は以下のE-MAILに提出してください。

E-MAIL:bzl-k-circular.economy@meti.go.jp メールリンク

公募要領等

関係資料等は以下からダウンロードしてください。

お問合せ先

九州経済産業局 資源エネルギー環境部 環境・資源循環経済課
担当:伊東、池内
電話:092-482-5471