1. ホーム
  2. 補助金・公募
  3. 令和5年度 国内における温室効果ガス排出削減・吸収量認証制度の委託事業費 (J-クレジット制度推進のための地域支援事業 九州経済産業局)に係る委託先の公募を開始します

令和5年度 国内における温室効果ガス排出削減・吸収量認証制度の委託事業費 (J-クレジット制度推進のための地域支援事業 九州経済産業局)に係る委託先の公募を開始します

2023年5月23日

九州経済産業局では、令和5年度国内における温室効果ガス排出削減・吸収量認証制度の実施委託費(J-クレジット制度推進のための地域支援事業 九州経済産業局)の実施事業者を下記のとおり公募します。事業の受託を希望される方は、添付の公募要領に従い、ご応募下さい。

目的

当局では「令和4年度J-クレジット制度推進のための地域支援事業報告書」において、「自治体」「企業」が中心となっているクレジットの創出・活用の循環モデル事例など、J-クレジットの活用先を見据えた好事例を調査し、九州の特性を踏まえた創出・活用が同時に進む「循環モデル」のあり方を提示しました。令和5年度はこれらの内容を踏まえ、J-クレジットの認証・登録支援を行うとともに、「循環モデル」等の周知を図ることにより、九州におけるJ-クレジットの地産地消の流れを活発化させ、クレジットの創出・活用を促すことを目指します。

事業内容

J-クレジット制度に関する主として次の業務を行います。
  1. 供給拡大に向けた認証支援
    九州経済産業局及びJ-クレジット制度事務局が支援を行ったプロジェクト登録案件に関し、令和5年及び令和6年度にJ-クレジット認証委員会への申請を目指します。
  2. 地域企業と連携したプログラム型プロジェクトの登録支援
    プログラム型プロジェクトの登録や、プロジェクトの運営・管理における支援を行います。
  3. 森林分野のプロジェクト登録、クレジット認証支援
    森林プロジェクト登録、認証支援を行います。
  4. 九州ネットワーク会議の開催、講師派遣対応、制度説明会の周知等
    九州ネットワーク会議の開催、講師派遣、制度説明会を有効に活用するなど情報収集・発信を効果的に展開しJ-クレジット制度の創出・利用に繋げます。
  5. その他
    J-クレジット制度に関する窓口を開設し、新規案件の情報収集や問合せに対応し今後の展開に繋げます。

公募期間

公募開始日:令和5年5月23日(月曜日)
公募締切日:令和5年6月13日(火曜日)17時00分必着

公募説明会

公募説明会は開催しません。
応募書類等に関する質問は、令和5年6月6日(火曜日)12時00分までに以下のE-MAILに問い合わせください。
E-MAIL:bzl-k-circular.economy@meti.go.jpメールリンク

応募書類

応募書類は以下のE-MAILに提出してください。
E-MAIL:bzl-k-circular.economy@meti.go.jpメールリンク

公募要領等

関係資料等は以下からダウンロードしてください。

お問合せ先

九州経済産業局 資源エネルギー環境部 環境・資源循環経済課
担当:池内・鉾屋
電話:092-482-5544 E-MAIL:bzl-k-circular.economy@meti.go.jpメールリンク