九州経済産業局 > 補助金・公募

 > イベント情報

 > 政策紹介

令和4年度補正「地域DX促進環境整備事業 地域デジタルイノベーション実証型」
に係る補助事業者の公募及び説明会について

2023年2月13日
九州経済産業局

令和4年度補正「地域新成長産業創出促進事業費補助金(地域DX促進環境整備事業(業種等特化型DX促進事業))地域デジタルイノベーション実証型」に係る補助事業者の公募を開始するとともに、説明会を開催しますのでお知らせします。

事業内容・対象経費

事業内容

本事業では、創出される波及効果がより広範に及ぶ地域のサプライチェーン等に着目し、多数の地域企業等が連携した実証プロジェクトの創出・普及を目的としています。

具体的には、地域企業が IT ベンダーや Tech 系ベンチャー等のデジタル企業と地域金融機関や大学等研究機関、地域の商工団体、民間コンサルティング会社等の協力団体等と連携して取り組む、新たなビジネスモデルの構築に向けた実証事業に要する費用を補助します。

対象経費

人件費、プロトタイピング費、マーケティング費、専門家経費、旅費、会場費、謝金、備品費等

対象者、補助率・補助額

対象者

事業の応募に当たっては、5者以上の実証企業群、1者以上のデジタル企業、1者以上の協力団体等を含むコンソーシアムを形成する必要があります。

補助率・補助額

補助総額はそれぞれの実証企業の補助合算額(以下1と2の合計)となり、1事業あたりの総補助額の上限は1億円とします。

1.幹事社の実証企業

補助率:中小企業者 補助対象経費の2/3以内、非中小企業者 補助対象経費の1/2以内

補助上限額:以下の(ⅰ)+(ⅱ)の金額

(ⅰ)中小企業者の場合 1,900万円/社、非中小企業者の場合 1,400万円/社

(ⅱ)(ⅰ)の補助上限額の10%の金額に幹事者以外の企業の数を乗じた金額

2.幹事社以外の実証企業

補助率:中小企業者 補助対象経費の2/3以内、非中小企業者 補助対象経費の1/2以内

補助上限額:中小企業者 1.900万円/社、非中小企業者 1,400万円/社

公募期間

令和5年2月13日(月曜日)~令和5年3月6日(月曜日)17時00分(必着)

公募説明会

本公募に関するオンライン説明会を以下のとおり行います。(オンライン説明会動画は後日、HPにアップロード予定)説明会への参加を希望される方は、以下の登録期限までに必要事項を電子メールでご連絡ください。 オンライン説明会では、入室時に設定した登録名が画面に表示されます。個人情報保護の観点から、説明会当日は、公表可能な名称を設定してください。

  • 説明会開催日時:令和5年2月20日(月曜日)17時00分
  • 登録先:令和4年度補正地域DX促進事務局 宛(E-MAIL: regional-dx@tohmatsu.co.jp メールリンク
  • 登録必要事項:件名を「地域新成長産業創出促進事業費補助金 地域デジタルイノベーション実証型 公募説明会出席登録」とし、本文に「所属組織名、所属部署名、担当者名、電話番号、E-MAIL」を明記ください。
  • 登録期限:令和5年2月17日(金曜日)17時00分

公募要領等その他詳細

経済産業省のホームページをご確認ください。

問い合わせ先

お問い合わせに対する回答の正確性を期すため、電子メールでの連絡を優先してください。

令和4年度補正地域DX促進事務局

 ※電話受付時間:10時00分~12時00分/13時00分~17時00分 月曜日~金曜日(土曜日、日曜日、祝日除く)

本件に関するお問い合わせ先
九州経済産業局 地域経済部 情報政策課 デジタル経済室
担当者:春口、原、横尾
電話:092-482-5552 FAX:092-482-5538
E-MAIL: bzl-kyushu-iot@meti.go.jpメールリンク