2023年4月18日
九州経済産業局は、近畿経済産業局と連携し、全国初となる地域団体商標同士のコラボレーションが実現しました。コラボレーションの実現により、「指宿鰹節」と「三木金物」それぞれのブランド力の向上と地域経済の活性化が期待されます。今後も、地域団体商標の活用促進や、地域の強みを活かした連携による地域産業の活性化につながる取組を応援していきます。
概要
「指宿鰹節」の地域団体商標(※)で知られ、世界一硬いといわれる鰹節に最適な削り器を探していた山川水産加工業協同組合(指宿市)が九州経済産業局に相談したのをきっかけに、近畿経済産業局が「三木金物」の地域団体商標で知られる三木市の打刃物事業者を引き合わせ、両者の強みを掛け合わせた鰹節と削り器(鉋)のセットが誕生しました。各地域の経済産業局と連携した地域団体商標事業者同士のコラボレーションは、今回が初となります。(※)地域団体商標制度は、地域の産品等について、事業者の信用の維持を図り、「地域ブランド」の保護による地域経済の活性化を目的として2006(平成18)年4月1日に導入された制度で、「地域ブランド」として用いられることが多い地域の名称及び商品(サービス)の名称等からなる文字商標について、登録要件を緩和するもの(特許庁ウェブサイトより)。
記者発表
日時:2023年4月14日(金曜日)11時00分~11時30分場所:特許庁16階共用会議室(東京都千代田区霞が関3-4-3)
プログラム
- 特許庁審査業務部長、兵庫県三木市長、鹿児島県指宿市長、近畿経済産業局長、九州経済産業局長による共同記者会見
- 地域団体商標事業者同士のコラボ新商品発表
- 鰹節削り実演、削り体験、試食等
当日の様子
新商品
記者発表集合写真
新商品で鰹節を削る様子
お問合せ先
九州経済産業局 地域経済部 産業技術革新課 知的財産室担当:栢田、中村、石井
電話:092-482-5463