1. ホーム
  2. 政策一覧
  3. 消費者行政・商取引の健全な発展
  4. 「太陽光発電システムの点検が義務化された」という勧誘が増えています!

「太陽光発電システムの点検が義務化された」という勧誘が増えています!

2025年08月28日

「事業者から太陽光発電設備の点検は義務化されていると言われたが、本当か」「太陽光パネルの無料点検をすると電話があり、点検したら高額な契約を勧誘された」など、「点検が義務化された」などと言われて太陽光発電システムの無料点検を勧められたり、点検を受けた結果、太陽光パネルの洗浄等の契約を迫られたという相談が増えているので注意喚起します。

相談事例

ケース1

数年前、自宅に太陽光パネルを設置した。

先日、ある事業者から電話が入り、「太陽光パネルは、必ず保守点検を行うよう法令で決められています。無料で点検します。」と言われ、日程を調整し来訪してもらうよう依頼した。

その後、不審に思い、太陽光パネルの設置工事をした事業者に連絡し、保守点検の義務について尋ねると、「そのようなことはない。」と言われた。

ケース2

10年以上、自宅の屋根に太陽光パネルを設置している。

1月くらい前に、事業者が、「2025年4月から、太陽光発電設備の点検が義務化されたので、無料で点検する」と訪ねて来た。そして点検後に、「パネルが汚れていて、放置していると火災の恐れがあるのでクリーニングを至急した方がよい」と言われ、契約してしまった。

後日、知人と話したところ、高額すぎるのではないかと言われたため相談した。

ひとことアドバイス

※太陽光発電設備を安全にご利用いただくために定期的な点検は必要ですが、「点検の義務対象」であるかどうかは、各設備が該当する関連法令により異なります。一般社団法人太陽光発電協会から、太陽光発電設備の点検に関する注意喚起とともに、点検に関するQ&Aが掲載されています。

住宅用太陽光発電設備の点検の勧誘にご注意ください(一般社団法人太陽光発電協会)外部リンク

相談

消費者の皆様の相談を受け付けております。お気軽にご相談下さい。

九州経済産業局 消費者相談室 電話:092-482-5458

受付時間:9時30分~12時00分・13時00分~16時30分、月曜日~金曜日(祝日・年末・年始を除く)

※あっせん・仲介は行っておりません。

参考

お問合せ先

九州経済産業局 産業部 消費経済課
電話:092-482-5459