最終更新日:2025年04月24日
九州には経済産業大臣指定の伝統的工芸品が21品目あります。各産地では、伝統を大切にしながらも、現代のニーズとの調和を図りつつ、工夫を凝らしたものづくりがなされています。また、近年では異業種とのコラボレーションや新たな分野への展開、デジタル技術の活用など、各産地において様々なチャレンジがなされています。
九州経済産業局では、この度『九州伝産の旅』として、各産地の事業者の取組を取材し、取材記事として掲載することといたしました。
モデル事例として、事業者の皆様の取組の参考にしていただくとともに、各産地を旅したような気分でご覧いただき、工芸品や産地の魅力を感じていただけますと幸いです。 取材記事については、今後も不定期に掲載していく予定です。
※なお、掲載事業者は明確な基準に基づいた選定を行っている訳ではなく、当局職員が各種業務で訪問した事業者について取材記事を作成し、掲載しています。
九州伝産の旅
つくりて編
Vol.10 平戸洸祥団右ヱ門窯
Vol.11 博多人形 中村人形
Vol.12 唐津焼_健太郎窯
Vol.13 八女提灯_ シラキ工芸
Vol.14 天草陶磁器_丸尾焼
<NEW!>Vol.15 大島紬_はじめ商事
コーディネーター編
お問合せ先
九州経済産業局 産業部 文化創造産業室電話:092-482-5446