- ホーム
- 政策一覧
- 工場立地・地域未来投資・地域中核企業支援
- 令和6年度緑化優良工場等九州経済産業局長賞表彰式を行いました
令和6年度緑化優良工場等九州経済産業局長賞表彰式を行いました
2025年01月30日
令和7年1月22日(水曜日)、九州経済産業局において、令和6年度緑化優良工場等九州経済産業局長賞表彰式を行いました。
受賞工場は以下の工場です。
九州経済産業局長賞
株式会社テクノフレックス 熊本工場(熊本県菊池郡大津町高尾野272-11)
工場概要
- 操業開始 1977年
- 主たる業種 金属加工業
工場緑化の取り組み
- 工業団地周辺と同じ種類の樹木を工場の外周部に配置することで、周辺環境との調和を図っている。工場の新設、増設、倉庫の整備に際しても、木々の植替えや法面に桜や町花であるツツジを 新たに植樹し、緑地の管理面積を増やしている。
- 年に2回工場クリーンデーを定め、全従業員で工場内の芝生、低木の手入れ、外来種雑草の除去や工場周辺の美化活動に取り組んでいる。

サッポロビール株式会社 九州日田工場(大分県日田市大字高瀬6979)
工場概要
- 操業開始 2000年
- 主たる業種 酒類製造業
工場緑化の取り組み
- 「自然との調和」、「地域との共生」をコンセプトに工場緑化、周辺環境の保全に取り組んでいる。「自然との調和」の取組として、 森林保全を目的に地元の森林組合や少年団と下草刈り等を行っている。
- 「地域との共生」として、工場内の広場やビオトープ園を一般開放し、来場者に自然と触れあう機会を提供するとともに、広場の花壇を活用して、近隣幼稚園向けに花植体験の機会を提供している。

宮崎キヤノン株式会社(宮崎県児湯郡高鍋町大字南高鍋11700-1)
工場概要
- 操業開始 1980年
- 主たる業種 情報通信機械器具製造業
工場緑化の取り組み
- 「共生」を企業理念とし、工場内外の緑化や社会貢献活動に取り組んでいる。工場内の全ての樹木をナンバリングしてカルテを作成し、細やかな緑地管理を行うとともに、自動散水機の設置や自動芝刈り機の導入など効率化を図っている。
- 工場内には野菜園、果樹園、里山があり、収穫品の一部は、町の協力のもと子供食堂等に寄付している。里山を活用し、養蜂の取組を始めるなど、自然環境保全に取り組んでいる。

参考
令和6年度緑化優良工場等九州経済産業局長表彰の受賞工場が決定しました
お問合せ先
九州経済産業局 産業部 産業課担当:雪田、草野、山下
電話:092-482-5485 E-MAIL:bzl-ritchi-kyushu@meti.go.jp
