2023年09月08日
中小企業・小規模事業者の賃上げを実現し、成長と分配の好循環を生み出すためには、労務費、原材料費、エネルギーコスト等の上昇分を適切に価格転嫁する気運を醸成することでサプライチェーン全体での共存共栄、付加価値の向上を図り、中小企業・小規模事業者の稼ぐ力を高めることが必要です。
2023年8月28日、宮崎県、県内商工団体、労働団体、銀行協会、信用金庫協会、九州経済産業局を含めた国地方機関等15機関は、宮崎県内における気運醸成等を目的に、価格転嫁の円滑化に関する協定を締結しました。
関係機関と連携し、価格転嫁の状況に関する情報収集と発信、価格転嫁の円滑化に関する支援情報等の周知、パートナーシップ構築宣言の促進に取り組みます。

協定項目
- 価格転嫁の状況に関する情報収集と発信
- 県内企業への聞き取り調査等を通じた情報収集
- 情報収集の結果の共有と発信
- 価格転嫁の円滑化に関する支援情報等の周知
- 価格転嫁の円滑化に関する支援情報等の共有
- ウェブサイト、講習会・セミナー等を活用した県内企業への周知
- パートナーシップ構築宣言の促進
- 県内企業への周知を通じた認知度の向上
- 宣言企業に対する支援策の検討
協定参加機関・団体
15機関- 宮崎県
- 経済産業省九州経済産業局
- 国土交通省九州運輸局
- 厚生労働省宮崎労働局
- 一般社団法人宮崎県商工会議所連合会
- 宮崎県商工会連合会
- 宮崎県中小企業団体中央会
- 宮崎県経営者協会
- 宮崎経済同友会
- 宮崎県中小企業家同友会
- 一般社団法人宮崎県工業会
- 一般社団法人宮崎県トラック協会
- 一般社団法人宮崎県銀行協会
- 宮崎県信用金庫協会
- 日本労働組合総連合会宮崎県連合会
協定期間
2023年8月28日~2024年3月31日その他
関連リンク
お問合せ先
-
九州経済産業局 産業部 産業課
担当者:山口、岡田、渡邉
電話:092-482-5433