「宇宙ビジネスにおける知財戦略及び衛星データ利活用セミナー」を開催します
2022年2月14日
2月17日更新
九州経済産業局
宇宙ビジネスは世界的に拡大しており、2040年には市場規模が1兆ドル以上に成長すると予測されています。
近年では、民間企業が小型衛星を大量に打ち上げる衛星コンステレーションビジネスの進展により宇宙産業のゲームチェンジが起こりつつあります。このような民間企業の新規参入が増加する宇宙ビジネスの黎明期において、これまで以上に知財戦略の重要性が増してきています。
我が国においても、農林水産業やインフラの維持・管理など様々な地域課題に対し、衛星データを活用して解決を図る取組が見られるようになりましたが、これを更に拡大するためには、ユーザー側のニーズに沿った衛星データの充実と、取得したデータをユーザーが使いやすい形に加工して提供するアプリなどの開発を担う「つなぎ役」となる企業の創出・育成が急務となっています。
九州経済産業局では、宇宙産業分野への参入に関心を持つ企業や支援機関等の皆様に対して、衛星データを活用した宇宙ビジネスの活性化を図るとともに、宇宙ビジネスにおける知財戦略の重要性を啓発するためにオンラインセミナーを開催します。
企業・自治体を問わず、宇宙ビジネスにおける知財戦略及び衛星データ利活用にご関心ある皆様のご参加をお待ちしております。
日時
2022年3月10日(木曜日)15時00分~17時00分
形式
オンライン開催(Microsoft Teams)
定員
150名 ※先着順・定員に達した場合、お申し込みをお断りすることがあります。
参加費
無料 ※オンライン視聴に係る通信費等は参加者負担となります。
主催
九州経済産業局
プログラム
15時00分~15時05分 開会挨拶 九州経済産業局
15時05分~15時30分 基調講演 「宇宙産業政策について(仮題)」
講師:経済産業省 製造産業局 航空機武器宇宙産業課 宇宙産業室
15時30分~15時50分 基調講演 「宇宙産業における知財戦略の重要性(仮題)」
講師:TMI総合法律事務所 弁護士 新谷 美保子 氏
15時50分~16時50分 事例紹介 「宇宙ビジネス参入企業・団体の取組について」
(1)大分県 商工観光部 先端技術挑戦課
(2)一般社団法人 おおいたスペースフューチャーセンター 専務理事 髙山 久信 氏
(3)株式会社リリー 代表取締役CEO 野崎 弘幸 氏
16時50分~17時00分 質疑応答
17時00分 閉会
申込方法
3月4日(金曜日)までに、以下のURLかQRコードから申込フォームにアクセスして、必要事項を記入してください。
申込に関するお問い合わせ先
株式会社NOTE(本事業業務委託先)
- 電話番号:0948-52-3244
- 担当者:江口、宇野
注意事項
- 本セミナーは、オンライン配信のみで実施いたします。
- オンライン配信には、「Microsoft Teams」を利用いたします。
詳細はお申し込みいただいた方にメールにて後日ご案内いたします。 - 「Microsoft Teams」では、入室時に設定した登録名が画面に表示されます。
個人情報保護の観点から、本セミナー当日は、公表可能な名称を設定してください。
(ご参加いただくための入室用URLをお知らせする際にも改めてご案内いたします。) - 視聴にかかる通信費等は視聴する方の負担となります。
- 視聴環境により、ご覧いただけない場合や映像・音声が乱れる場合があります。
- 視聴URL は申込参加者限定です。第三者への転送・譲渡はできません。
- 本セミナーの録画・録音、第三者への提供は固く禁じます。
- ご提供いただいた個人情報は、事務局(九州経済産業局、株式会社NOTE(本事業に係る委託事業者))が、本事業(宇宙ビジネスにおける知財戦略及び衛星データ利活用セミナー)の運営においてのみ使用し、事務局においてその保護について万全を期すとともに、ご本人の同意なしに事務局以外の第三者に開示、提供することはございません。
参考
- 案内チラシ(PDF:3,029KB)
- 本件に関するお問い合わせ先
- 九州経済産業局 地域経済部 製造産業課
- 担当者:田中、石井
- 電話:092-482-5442 FAX:092-482-5538